刺身などを食べるときに必須なわさびですが、あの辛みが苦手な人は多いですよね。あまりにも苦手な人は、あの辛みをどうにかしたいと対処法を調べる人も多いと思います。
そこでよく目にするのは、「わさびは加熱すると辛みがなくなる」という情報です。
この情報はかなり出回っているのですが、本当にわさびを加熱したら辛みはなくなるのでしょうか?
今回は、わさびを加熱すると辛みがなくなるのかについて紹介します。
わさびを加熱すると辛みが無くなる?
わさびは加熱すると辛みがなくなると聞きますが、本当なのかはよく分からないですよね。
一説には、わさびは加熱すると辛みはなくなり、風味だけがしっかり残るのだそうです。しかし「加熱した程度で、あの辛みがなくなるの?」と半信半疑の人も多いと思います。
ではまずは、わさびを加熱したときどんな風になるのかについて紹介します。
わさびは加熱するとまろやかになる
結論からいうと、わさびは加熱すると辛みが消えます。
これは、わさびに含まれる「アリルからし油」という成分が関係しています。このアリルからし油というのは、わさびやからしなどに含まれる辛み成分の事です。
すり下ろしたり、摩擦を与える事で、このアリルからし油というのは初めて辛み成分を外側に出します。なのでわさびが辛いのも、すり下ろした事でこのアリルからし油が発生しているのが原因です。
しかし、このアリルからし油はある温度を越えると、水蒸気となって消えてしまいます。
そのためある程度加熱すると、わさびからこのアリルからし油が消えて、辛みがなくなるのです。また、辛みが飛んだ後は非常にまろやかな口当たりに変わります。
香りは加熱してもそのまま
わさびは辛さもすごいですが、香りや風味なども独特ですよね。
辛さが苦手でも、あの香りや風味を楽しむためだけにわさびを使う人も少なくありません。しかし、わさびの辛みが加熱して消えてしまった場合、香りも一緒に消えてしまうのか気になりますよね。
これも結論からいうと、わさびの香りは加熱したところで消える事はありません。わさびに含まれるアリルからし油は、独特な匂いを発します。
わさびのあのツンとした匂いも、アリルからし油であるアリルイソチオシアネートから発せられるものです。
しかしそうすると、加熱したらアリルからし油は蒸発するので、匂いも消えてしまうのではと思うかもしれません。でも実際は、そうではないんです。
わさびはアリルイソチオシアネートの他に、9種類の匂いの元になる成分が含まれています。そのため、匂いは加熱をしてもそのまま残るという研究結果が残されているんです。
長時間の加熱が必要
わさびの辛み成分であるアリルからし油は、加熱すると蒸発して消えてしまいます。
そのおかげで辛み成分はなくなるのですが、加熱時間によっても辛みが残るかどうかが左右されます。よくわさびを使った料理などで、電子レンジで加熱する料理もよく見かけます。
ですが中には、電子レンジでの加熱が甘く、辛みが残ってしまう事も少なくはありません。
ある焼き肉店でも、肉をわさびに漬けたメニューがありますが、それそこそこ加熱する事を勧められるそうです。ただ焼きすぎにも注意が必要で、大体フライパンで加熱するならミディアム程度がちょうどいいです。
電子レンジで加熱する際も、何分かに分けて加熱すると、上手く辛みが飛んでくれます。
わさびを加熱すると風味が無くなる
わさびは加熱すると、辛みがなくなる事はよく分かったと思います。
辛みが消える事は良いかもしれませんが、1つだけ気になる事もありますよね。それは、わさびの風味は加熱すると消えるのかどうかです。
わさびの辛み成分が消えるという事は、風味も一緒に消えてしまうのではと思うかもしれません。
続いて、わさびは加熱すると風味がなくなるのかについて紹介します。
加熱しすぎると風味はなくなるので注意
わさびは加熱すると、辛みが消えてしまいます。
この辛み成分は先程紹介しましたが、実は風味もあのアリルイソチオシアネートによって作られています。そのため、加熱しすぎると風味もまた消えてしまうのです。
電子レンジでの加熱や、フライパンで低い温度で調理するならそう消える事はありません。
ただフライパンの場合だと、中心温度が70℃を越えてしまうと風味がなくなる可能性が高まります。なので、フライパンで調理する際には注意が必要です。
多少であれば風味はそのまま
わさびの辛みを消すなら、しっかりと焼いた方がいいのは確かです。しかし風味を残したいならば、先程説明したとおり加熱しすぎない程度で留めておくのが最適です。
多少の加熱であれば、アリルイソチオシアネートも蒸発する事はありません。もしくはわさびを食材に塗ったり、あらかじめ漬けておくのも最適な方法です。
ただ塗ったり漬けるのは加減が必要なので、調整はかなり難しいと思います。なのでやはり風味をわさびの残したいなら、加熱する加減に気をつかいましょう。
わさびは「生」と「加熱」どっちが美味しい?
わさびの風味は、多少の加熱であれば失われる事はありません。だとすると、生のままと加熱した後のわさびはどちらが美味しいのかについても気になりますよね。
風味が残るのなら、後比べるとしたら、口当たりの良さなどそういった事が重視されます
なので、生のわさびと加熱したわさびはどちらが美味しいのかについても紹介します。
美味しいかは人それぞれ
生のわさびと加熱したわさびのどちらが美味しいのかについては、結局は人それぞれです。
中にはわさびの辛さが好きな人もいますが、風味が好きという人もいます。それと同じように、生か加熱したもののどちらが好きなのかは人それぞれです。
ですが、「生のわさびじゃないと、わさびとはいえない!」という人も中にはいます。
あのツンとした感じが好きな人には、加熱したわさびはあまり美味しいとは感じられないかもしれません。なので、美味しいかどうかではなく、それぞれの良さについて次項で紹介します。
生のわさびの良さ
生のわさびの良さは、やはり鼻にくるツンとした感じです。
あの辛みはからしなどでも味わえますが、食べ比べてみるとやはりどこか違いを感じます。醤油などと混ぜると、醤油の旨味も付け足され、あれだけでもご飯が食べれると思う人も多いでしょう。
他にも、わさびのツンとくる辛みではなく、匂いが好きという人も少なくありません。わさびの辛みや匂いの元であるアリルイソチオシアネートは、からしにも含まれています。
ですが、からしにはない良さが感じられるのも、わさびだからこその良さといえるでしょう。
加熱したわさびの良さ
加熱したわさびの良さは、口当たりの良さです。
実は加熱したわさびは、肉とものすごく相性がいいんです。よくわさびはステーキなどの合わせ調味料にありますが、肉に合うのは断然加熱したわさびだと思います。
これこそ個人の意見ですが、肉や食材の旨味とあのわさびの風味が合わさると、より食材の旨味を感じます。牛肉も合いますが、豚肉なんかも野菜と一緒に調理しても良いかもしれません。
ちょっとおしゃれな感じな味を味わいたい人には、ぜひともおすすめします。
わさび!3つの効能を紹介!
今までわさびの辛みばかりについて触れていましたが、そもそもわさびにはどんな効能があるのでしょうか?
昔からわさびは殺菌効果に良いといいますが、他にも何か効能があるのかも気になりますよね。最後に、わさびに含まれるいくつかの効能についても紹介します。
①殺菌作用
わさびに含まれる効能1つめは、殺菌作用です。
この殺菌作用については、なんとなく聞いた事のある人も多いと思います。よくお寿司や刺身にわさびをつけますが、あれは風味を味わうだけでなく、殺菌作用も兼ねているんです。
わさびには食中毒を起こす菌を殺す効果があって、それはきちんと証明されています。なので夏場に刺身を食べるときなどは、菌を殺菌するので良いのではないでしょうか。
②口臭予防
わさびに含まれる効能2つめは、口臭予防です。
先程、わさびには殺菌効果があると紹介しましたが、殺菌できるのは普通の菌だけではありません。口腔内などに残ってしまう菌などにも有効で、口臭予防などにも期待ができます。
ただこれは医学的にはグレーな話で、しっかりと証明できたわけではありません。あくまで菌を殺す作用がある事から、口臭予防にも効果があるかもしれないという程度です。
しかし口臭予防に効果があった人もいるそうなので、1度試してみるのもいいでしょう。
③血栓予防
わさびに含まれる効能3つめは、血栓予防です。
わさびに含まれる「わさびスルフィニル」には、血流を改善してくれる効果があります。血流が改善されると、血栓が詰まるのを防ぐ効果が高まります。
そのため、脳卒中や動脈硬化などの予防にもなるんです。ただわさびは血栓予防に効果的ですが、醤油などの塩分の高いものと合わせすぎると意味がありません。
なので、刺身などを食べるときには合わせるときに互いの量に気をつけておきましょう。
まとめ
今回は、わさびを加熱すると辛みがなくなるのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?
わさびの辛みが苦手な人は多いですが、加熱をする事で辛みを消す事はできます。ただ生と加熱したもののどちらが美味しいかは個人の好みで、どれが良いという正解はありません。
わさびを加熱すれば辛みは消えますが、風味はある程度残るので、それを楽しんでみるというのも良いでしょう。もしわさびの辛みが苦手で悩んでいる人は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。