なかなか食べる機会の少ない高級食材『アワビ』。
もしも手に入ったとしたら出来るだけ新鮮なうちに美味しく頂きたいですよね。
でも、
「頂き物でアワビもらったけど一度に食べきれない!」
「今すぐは食べないけどアワビって日持ちするの?」
なんて困っている方はいませんか?
アワビは生ものですので、正しく保存をしておかないと傷んでしまいます。
美味しく食べられないどころか、最悪の場合「捨てる」なんてことにもなりかねません。
今回はそんな貴重なアワビを美味しく保存するための方法をご紹介したいと思います。
アワビを冷凍保存する方法とは?
まずは、アワビを冷凍で保存する方法をご紹介しますね。
アワビを冷凍して保存する上で1番重要なポイントは、
『適切に下処理を行っておくこと!』です。
「下処理って難しそう・・・」
「魚も捌けないのに出来るの?」と不安になった方も大丈夫です!
意外と簡単に出来てしまうのでこれからご説明しますね。
冷凍保存する方法
アワビを冷凍保存する際は、これから説明する下処理を行ってくださいね。
①肝をつぶさないようにアワビの身を殻からはがす。
大きめのスプーンを使うとやりやすいですよ!
②アワビの身に塩をたっぷりと振り、ヌメリを取る。
ヌメリが取れたら流水でよく洗いましょう!
③アワビの口と肝をハサミや手で取る。
口は固くて赤っぽい部分で食べられませんので注意!
④水気を切って、身と肝を別々にラップに包み保存袋に入れて冷凍庫へ。
身と肝を分けることで肝の味移りを防げますよ!
以上の4ステップでアワビの下処理は完了です。
包丁を使わなくても出来るので安心ですね!
「冷凍はできたけど、どうやって解凍したらいいの?」と思った方!
次にご説明しますね。
アワビの解凍方法
冷凍して凍ったアワビは焦らずじっくり解凍するのがポイントです。
その方法はとっても簡単で、
大きめのボウルに氷水を張って、凍っているアワビをラップに包まれたまま入れます。
指で触ってみて柔らかくなってきたら解凍完了です。
「急いで解凍したい!」という方は、氷水ではなく流水に当てて解凍することで時間を短縮することもできますよ。
賞味期限はどれぐらい?
アワビを冷凍保存した場合でも出来るだけ早めに食べることをオススメします。
目安として、3か月以内に食べきるようにすると良いでしょう。
また、冷凍保存したアワビを食べる時にはなるべく加熱し、生食は避けたほうが安心ですよ。
アワビを冷蔵庫で保存する方法とは?
次にアワビを冷蔵で保存する方法をご紹介しますね。
暑い夏の時期や暖かい部屋などでは冷蔵で保存するようにしましょう。
そうすることで常温より長く保存することができますよ。
また、冷蔵でのアワビの保存方法もとっても簡単!
これからご説明しますね。
冷蔵庫で保存する方法
アワビを冷蔵で保存する方法は次の通りです。
①3%の塩水を作る。
水500mlに対して大さじ1.5杯で3%食塩水になりますよ!
②用意した食塩水でキッチンペーペーを濡らして絞る。
きつく絞りすぎると広げるのが大変なので軽くで大丈夫!
③キッチンペーペーを広げ、アワビを優しく包む。
アワビは生き物!呼吸をしているので優しく包みましょう!
④殻側を下にして、お皿などに置いて冷蔵庫(野菜室)へ!
冷えすぎるとアワビが死んでしまうので野菜室で保存しましょう!
以上の4ステップでアワビの冷蔵保存は完了です。
ちなみに夏などの暑い時期でなければ常温保存でも大丈夫ですよ!
賞味期限はどれぐらい?
アワビを冷蔵で保存した場合は3日以内で食べきるようにしましょう。
また、3日以内でアワビがちゃんと生きている状態であればお刺身にもできます!
もし死んでしまっていた場合は、バター焼きなど加熱調理をしたほうが安心ですね。
美味しいアワビを見分ける方法
アワビの美味しさはその種類やどんな餌を食べたかによっても変わってきます。
また、お刺身で食べるのか加熱してバター焼きにするのかなど、調理方法によっても選ぶべきアワビは違うんです。
例えば、お刺身として食べられることの多い高級アワビとして有名なのは「エゾアワビ」と「黒アワビ」となっています。
知っていましたか?
魚やお肉と違ってなかなかお店で見かける機会の少ないアワビ。
値段も高いですので買うなら出来るだけ美味しいアワビを選びたいですよね!
ここからは、そんなアワビの美味しい見分け方をご紹介したいと思います!
見分け方
アワビを見分ける時、具体的にどこを見ればよいのでしょうか。
よく勘違いされがちなのですが、アワビを見分ける時は「身」ではなく「殻」を見るようにしましょう!
特に以下の2点に注目してみましょう。
- 殻の色が黒みがかっている
天然のアワビは殻が黒っぽい色になり、養殖のアワビは緑っぽい色になることが多いです。
(ただし養殖の緑色のアワビでも適切に育成されていれば美味しいものもあります。)
- 殻が層状の凹凸が無い
アワビの成長過程でストレスがかかると殻に層状の凹凸ができてしまうんです。ストレスのかかったアワビはやはり味も落ちてしまうので避けたほうが良いでしょう。
また、上記の2点以外にもよく動いている元気なアワビを選ぶと良いですね!
栄養素
とっても美味しい高級食材アワビですが、栄養面でも優れているって知っていましたか?
アワビに含まれる栄養成分で有名なのが「タウリン」です。
タウリンとはアミノ酸の1種で、コレステロールや中性脂肪を減らしたり、肝臓の働きをサポートする効果があるとされています。
そのため、栄養ドリンクなどにも多く使用されていますね!
また、アワビには鉄分も多く含まれていることが分かっています。
そのため貧血や冷え性に悩むことの多い女性にも嬉しいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
とっても美味しく、私たちの健康にも役立つアワビ!
普段なかなか食べる機会は少ないですが、手に入った際には今回ご紹介した保存方法を活用してじっくり味わってくださいね!