食べ物の豆知識

梅昆布茶の飲み過ぎって体に悪いの?1日何杯が最適?詳しく解説

梅昆布茶の飲み過ぎって体に悪いの?
スポンサーリンク

梅昆布茶は温まるし美味しいので好きなかたは多いのではないでしょうか?

私も実は水筒に入れて仕事に持って行っていた時期もあるくらい好きなんです。

梅昆布茶をご飯にかけてもお茶漬けみたいで美味しいんですよね~!

私は梅も昆布も好きなのでこの組み合わせはとても最高な組み合わせです。

どちらも体に良いので一度に取れて一石二鳥ですよね。

ですが、小さな頃に梅干しは1日1個までよ!と母に言われていたのを最近思い出しました。

梅干しもとても好きでたくさん食べたくなってしまいます・・・。

どうして梅干しを1日1個と言われていたのかは後で出てきます。

今回は、

  • 梅昆布茶の飲み過ぎは体にどんな影響があるのか?
  • 1日何杯が最適なのか?
  • どんな効果が期待できるのか?
  • 効果的に飲むタイミングはあるのか?

について詳しく解説していきます。

 

梅昆布茶の飲み過ぎって体に悪いの?

 

梅昆布茶を飲み過ぎると体に悪いのかについて解説します。

体にどんな影響があるのでしょうか?

 

①塩分の取りすぎになる

梅昆布茶を飲み過ぎると塩分の過剰摂取になってしまいます。

実は梅昆布茶の1杯あたりの塩分は約1.2gも入っているんです。

厚生労働省の推奨する1日あたりの塩分(ナトリウム)の摂取目安量は、

 

成人男性:7.5g未満

成人女性:6.2g未満

高血圧などの方は6g未満

 

となっています。

梅昆布茶を5~6杯飲むと1日の摂取量の目安になってしまいます。

食事の際の塩分のことを考えても、梅昆布茶だけでたくさんの塩分を取るのはよくないのですよね。

塩分を取りすぎると、

  • むくみの原因になって代謝が悪くなることで脂肪がつきやすくなる
  • 高血圧・動脈硬化・脳卒中・心疾患などの生活習慣病になりやすい

ので気をつけましょう。

 

②ヨウ素の過剰摂取になる

梅昆布茶にはヨウ素が含まれています。

梅昆布茶飲み過ぎるとヨウ素の過剰摂取になるため甲状腺の機能を低下させてしまう可能性があります。

低下したことで「甲状腺機能低下症」という病気になって甲状腺ホルモンを作ることが出来なくなってしまいます。

 

③食物繊維の過剰摂取になる

 

食物繊維ときくと便秘に効くことや体に良いイメージですよね。

ですが、取りすぎてしまうと

  • 下痢
  • 腹痛

を起こしてしまう可能性があります。

 

 

梅昆布茶を飲むなら!1日何杯が最適?

梅昆布茶を好きなのに飲み過ぎるのが怖くて飲めないなんてことはありません。

食事の際の塩分の量などを考えて飲むようにしましょう。

1日の最適な量は2~3杯くらいが良いです。

1日何回かに分けて飲むと、梅昆布茶の効果が期待できますので、梅昆布茶の効果のついても次の項目で紹介します。

 

梅昆布茶の効果とは?

梅昆布茶から得られる効果はとてもたくさんあるので適量を飲むのは本当に良いですよ!

 

①食べ過ぎを防ぐ効果

グルタミン酸が含まれているので満腹感があります。

食べ過ぎを防ぐ効果がありダイエットの際にもぴったりです。

しかも1日中食べ過ぎを抑制してくれます。

 

②むくみ解消

梅昆布茶に含まれているカリウムには、むくみ解消効果や予防効果があります。

なのでむくみ解消にもなりますし、予防にもなるというわけです。

 

③疲労回復

梅昆布茶に含まれるクエン酸とリンゴ酸には疲労回復効果があります。

肩こりや筋肉疲労などの元となる疲労物質の「乳酸」を分解してくれるからなんです。

疲れている時に飲むとホッとするのはこういう効果があったからなんだ!と思いますよね。

 

④殺菌効果

疲労回復にもなるクエン酸は殺菌効果もあります。

食中毒の予防になるからとお弁当に梅干しを入れたりしたことがあるかもしれません。

それは、梅干しには殺菌効果があるからなんです。

そのため、食中毒菌を殺菌してくれる働きがあります。

 

他にも

  • ダイエット効果
  • 脂肪燃焼効果
  • 糖尿病予防
  • 大腸がん予防
  • メタボリックシンドローム予防
  • 抗炎症作用
  • 胆汁の働きを促進する効果
  • アンチエイジング効果

なども期待できます。

 

梅昆布茶を効果的に飲むなら!飲むタイミング

梅昆布茶を効果的に飲むときの良いタイミングはあるのでしょうか?

実は飲むタイミングによって尚更良い効果が得られます。

 

【起床後】に飲むこと

起床後に飲むことで

  • 体を温めてくれるので内臓の代謝が高まりその日のカロリーの消費を促す
  • 空腹感が緩和されるのでその日1日の食べ過ぎを防ぐ
  • 腸が刺激されるため排便を促してくれる

効果が期待できます。

 

【仕事の合間】に飲むこと

仕事の合間に飲むことで

  • ストレスを軽減
  • 集中力を高める

効果が期待できます。

 

【間食】時に飲むこと

間食時に飲むことで

  • 満腹効果が得られる

のでおやつと置き換えダイエットにも向きますよ!

 

【夕食前】に飲むこと

夕食前に飲むことで

  • 食物繊維の作用で血糖値の上昇を抑制する
  • 満腹効果が得られることで夕食時の食べ過ぎを抑制する

効果が期待できます。

 

夏の暑い日・スポーツの前後

【夏の暑い日・スポーツの前後

  • 大量に汗をかいているので塩分摂取をするのにもおすすめです。

 

まとめ

今回は、

  • 梅昆布茶の飲み過ぎは体にどんな影響があるのか?
  • 1日何杯が最適なのか?
  • どんな効果が期待できるのか?
  • 効果的に飲むタイミングはあるのか?

について詳しく解説してきました。

梅昆布茶は飲み過ぎると体にいろいろな影響があります。

私が小さな頃に「梅干しは1日1個までよ」と言われていたと話をしましたが、母は塩分の取り過ぎを心配してくれていたのだということなんですよね。

私は祖母が漬け込んでくれる梅干しが大好きでよく食べていました。

確かに梅干しは便秘にも聞くし、おなかを壊しているときは梅干しが良いと聞いていました。

食べ過ぎると確かに喉は乾くし逆におなかを壊してしまったことも良くあります・・・。

梅干しと昆布の取り過ぎは良くないということが身をもって分かりました。

ですが、梅昆布茶は1日2~3杯を目安として効果的に取り入れると体に良い効果もありましたよね。

梅も昆布も体に良いとされているものを粉末にして体に取り入れやすくしてあるので料理などにも使って効果的に体に取り入れましょう。

また、良いタイミングで飲むことで効果も期待できるのでこの記事を参考にしてみてくださいね!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識