お役立ち情報

石油ファンヒーターの寿命ってどれぐらい?新品で買い換える目安

石油ファンヒーターの寿命
スポンサーリンク

冬場には、石油ファンヒーターが欠かせませんよね。

多くの人が使う石油ファンヒーターなのですが、実際寿命がどのくらいなのか知っている人は少ないです。

中には、石油ファンヒーターの寿命を超えて使ってしまい、苦労した人もいるのではないでしょうか?

なので今回は、石油ファンヒーターの寿命はどのくらいなのかについて紹介します。

 

石油ファンヒーターの寿命ってどれぐらい?買い換える時期

まず石油ファンヒーターの寿命についてですが、大体どのくらいだと思いますか?

中には故障したときの始末が怖くて、4~5年で買い替えてしまう人もいるそうです。

石油ファンヒーターは、長時間稼働させるのが普通なので、やはり寿命は知っておきたいですよね。まずは、石油ファンヒーターの寿命について紹介します。

ファンヒーターの寿命は6~8年

結論からいうと、石油ファンヒーターの寿命は6~8年程度です。

実はこれはメーカーごとに違っていて、中には10年近くは持つよう設計されているものもあります。しかし使う頻度や使用時間、手入れの問題なども考えると、大体安全に使えるのは6年ぐらいです。

というのも、各家庭によって手入れの頻度や仕方が異なるのも大きな起因となっています。

他にも灯油の使い方に問題があったり、石油ファンヒーター自体が持たないと6年も経たずに壊れる事もあります。なのであくまでもこれらは、メーカー側が決めた目安とだけ覚えておきましょう。

ファンヒーターを買い替える合図とは

ファンヒーターを買い替える合図は、2つほどあります。

1つが先程紹介した、寿命に沿って買い替える方法です。そして2つめが、石油ファンヒーターの状態によるものです。

実は、石油ファンヒーターは使っていると、たまに壊れたかのように動かない事もあります。しかしこれはよくある事で、1シーズンに1回は起こしてしまうものなのです。

この不調の原因については後で紹介しますが、これが2回以上続くと壊れる前の合図になります。なのでもし、1シーズンに2回ほど不具合を起こすようなら買い替えても構いません。

 

石油ファンヒーターの故障の原因とは?3つ紹介

石油ファンヒーターの寿命については、よく分かったと思います。

ですが寿命以上に気になるのが、故障の原因ですよね。

突然動かなくなったりして、「なんで?」と思った人も少なくはないでしょう。続いて、石油ファンヒーターの故障の原因について3つ紹介します。

①劣化した灯油を使用する

石油ファンヒーターの故障の原因1つめは、劣化した灯油を使用したからです。

結論からいうと、劣化した灯油を使うと不完全燃焼を起こし、故障してしまいます。その故障を起こす劣化した灯油というのが、紫外線などによってできたものなんです。

なぜ劣化した灯油ができてしまうかというと、灯油を長時間ポリタンクに入れてしまう事で、変質してしまいます。その原因が紫外線や熱の影響で、これらが灯油に長く当たると劣化してしまいます。

なので、灯油をあまり長い間ポリタンクに放置しないようにしましょう。

②フィルターのつまり

石油ファンヒーターの故障の原因2つめは、フィルターの詰まりによるものです。

石油ファンヒーターは、周囲の空気を吸って燃焼する事で熱に替えます。そのためフィルターに埃が溜まってしまうと、空気の吸い具合が上手くいきません。

またフィルターに埃が溜まると、フィルターがエラーを起こします。これが重症化すると、石油ファンヒーターが動かなくなる原因にもなるんです。

なので、石油ファンヒーターを長く使いたいならば、フィルターの掃除は定期的にしましょう。そして、洗濯物などを干している場所では使わない事が大事です。

③シリコン剤の付着

石油ファンヒーターの故障の原因3つめは、シリコン剤の付着によるものです。

シリコン剤というのは、ヘアケア製品や保湿用の化粧水などに含まれているものです。

このシリコン剤を含んだものを石油ファンヒーターの近くで使うと、燃焼部や温風の吹き出し口に付着してしまいます。そして付着したままにしておくと、石油ファンヒーター自体の寿命が減ってしまうんです。

なので、ヘアケア製品の他にも、柔軟剤、家具の艶出し剤を石油ファンヒーターの近くで使わないようにしましょう。

石油ファンヒーターの灯油を処分する場合

スタンドへ持って行く

石油ファンヒーターの寿命は大体6年前後ですが、買い換えるとなると前使っていたものは処分しなければなりません。

では、石油ファンヒーターを処分するときは、どういった事をすればいいのでしょうか?

続いて、残った灯油の処分について紹介します。

ガソリンスタンドに持って行く

残った灯油の処分方法についてですが、これは2つの方法があります。

まず1つめが、ガソリンスタンドに持っていく事です。

現実的な話をすると、まず灯油は個人でなんとか処分できるものではありません。

そのため、灯油を取り扱うガソリンスタンドで処分してもらうというわけです。

灯油を購入した店舗に持っていく

2つめが、灯油を購入した店舗に持っていく方法です。

これも灯油の扱いの事も考えてですが、ある意味当然の話ですよね。一応その店で購入したものですから、場合によっては処分も可能です。

ですがどちらの方法も、事前に処分してくれるか確認をとらなければなりません。

中には処分を受け入れてくれないところもあるので、そんなときは処分を受けてくれるところを探しましょう。

石油ファンヒーターの本体を処分する方法とは?

石油ファンヒーターの本体を処分する方法

石油ファンヒーターの本体の処分方法ですが、これは4つほど方法があります。

粗大ごみとして自治体で処分

まず1つめが、粗大ごみとして自治体で処分する方法です。

恐らくこれが簡単で、処分しやすい方法です。

しかし中には、自治体で処分するのも難しいというときもあります。

石油ファンヒーターを購入した店で引き取りしてもらう

2つめが、新しい石油ファンヒーターを購入した店で引き取りの相談をする方法です。

最近の家電量販店では、新しく商品を購入したら、以前使っていたものを引き取ってくれる店もあります。

不用品回収会社

3つめが、不用品回収会社にお願いする方法です。

この方法ですが、実はかなり大きなデメリットがあります。

それが、多額の費用がかかるというデメリットです。お金がかかる事はおかしくはないのですが、中には悪質な回収会社にひっかかってトラブルを起こす事もあります。

なので、不用品回収会社にお願いするなら、事前に色んな下調べが必要になります。

リサイクルショップで売る

4つめが、リサイクルショップに売る方法です。

ただこれは、まだ石油ファンヒーターが使える場合に限ります。

既に故障しかけていたりすると売れないので、あまり良い方法とはいえません。状況や石油ファンヒーターの状態に合わせて、処分の仕方を考えましょう。

古い石油ファンヒーターを使い続けても大丈夫なの?

注意点

石油ファンヒーターの寿命は、大体6~8年程度です。

ですが自分できちんとメンテナンスした場合は、寿命を越えてもまだ動くときがあります。

もしまだ古い石油ファンヒーターが動く場合、今のまま使い続けてもいいのでしょうか?

最後に、古い石油ファンヒーターを使い続けても大丈夫なのかについて紹介します。

不完全燃焼を起こす

古い石油ファンヒーターを使い続けると、不完全燃焼を起こしてしまいます。

不完全燃焼とはなんなのかというと、燃焼が最後まで完結せず、反応途中の中間生成物を生みだす現象の事です。

ガスの燃焼には、十分な酸素と温度が必要になります。なのでどちらが欠けると、中間生成物である一酸化炭素を生んでしまうんです。

一酸化炭素が部屋に充満すると、呼吸障害を起こし、最悪の場合死に至ります。それを避けるためにも、不完全燃焼を起こさないというのが1番の安全方法です。

不完全燃焼は機械の老朽化や、埃などが原因で起こりやすいです。

そのため原因の1つである機械の老朽化を防ぐためにも、石油ファンヒーターを買い替える事は大切なんです。

危険なので寿命がきたら処分する

先程も紹介しましたが、古い石油ファンヒーターを使うと、不完全燃焼を起こす可能性があります。

そのためいくつか危険だと思えた場合、すぐに使用を中止しましょう。危険の合図として、不穏な音が鳴ったり、異臭がするといった事があります。

もしこの2つが起こった場合、買い換える事を検討した方がいいです。しかも、最近の石油ファンヒーターは年々寿命が縮まっています。

なので数年のうちに買ったものは、大体6年ぐらいが買い替えの機会と思っていいでしょう。

まとめ

今回は、石油ファンヒーターの寿命はどのくらいなのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?

石油ファンヒーターは6年ほどもちますが、メンテナンスの仕方によってはさらに寿命は伸びます。しかしいつまでも使えるわけではないので、買い替えのタイミングはやはり個人で決めるしかありません。

もし、石油ファンヒーターの買い替えで悩んでいる方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-お役立ち情報