切り干し大根を常備菜で置いている家庭も多いのではないでしょうか?
煮物や漬物などいろいろ使えますし、お弁当に入れるちょこっとおかずにもなるので良いですよね!
私の家庭では定番でよく小鉢で食卓に登場するのですが、切り干し大根の食べ過ぎは実はあまり良くないです。
今回は、
- 切り干し大根の食べ過ぎは体に悪いのか?
- 切り干し大根の1日の摂取量
- 切り干し大根は食べすぎると太るの?
ということについて解説していきます。
切り干し大根を食べ過ぎると体に悪いの?
切り干し大根は体に良いイメージですが、食べ過ぎると体にどんなことがおきるのか紹介します。
①下痢になる
切り干し大根の食べ過ぎは、下痢を起こしてしまう可能性があります。
切り干し大根に含まれる不溶性食物繊維が原因です。
不溶性食物繊維は、腸の活動を活発にする作用や排便を促す作用があるからです。
一気に食物繊維を取ることによって下痢になってしまう可能性があるので、
- 胃腸が弱い方
- 胃腸が弱っているなと感じるとき
などは特に食べ過ぎに注意しましょう。
②便秘になる
切り干し大根の食べ過ぎは便秘の原因にもなります。
先ほど説明したように、不溶性食物繊維は適量を摂取する場合には便秘改善効果が期待できる栄養素です。
ですが、切り干し大根を食べ過ぎると便が固くなってしまって便秘になってしまいます。
便秘になることにより、
- もともと便秘がちな人は更に便秘が悪化
- おなかがはる
- 胃痛
を引き起こす可能性もあります。
なので、適量を摂取すると便秘改善効果が期待できるので適量を摂取するようにしましょう。
③高カリウム血症になる
腎臓の機能が正常な方は心配いりませんが、
- 腎臓の機能に異常がある方
- 腎臓の機能が低下している方
は「高カリウム血症」になる可能性があるため注意が必要です。
乾燥している切り干し大根100gあたりカリウムが3500㎎も含まれています。
1日のカリウムの摂取量の目安は、厚生労働省の発表によると2000~2500㎎が推奨されています。
分かりやすく目安をあげると、他の野菜では生のほうれん草で100gあたり690㎎です。
腎臓の機能が低下していたりする場合には、切り干し大根を食べ過ぎるとカリウムを大量に摂取してしまった結果血中のカリウム濃度が高くなってしまい「高カリウム血症」を引き起こしてしまいます。
この高カリウム血症は、
- 四肢のしびれ
- 麻痺
- 筋力の低下
を引き起こしてしまうので注意が必要です。
腎機能が心配な方は、主治医の先生などに切り干し大根の摂取について相談のうえ食べることをおすすめします。
一般的には、日本人はカリウムの摂取率が低いと言われているので、カリウムの1日の摂取量の目安を把握しておくと良いでしょう。
切り干し大根!1日の摂取量
切り干し大根の1日の摂取量はどれくらいは良いのでしょうか?
切り干し大根の1日の摂取量の目安は、乾燥した状態では5~10gが良いとされています。
乾燥した状態で5~10gなので、戻した状態では4~5倍ほどになるので20~50gくらいが目安になっています。
切り干し大根を食べ過ぎると太るの?
切り干し大根は食べ過ぎると太るのでしょうか?
気になる方は多いと思いますので解説していきますね!
①切り干し大根のカロリー
結論を先に言ってしまうと切り干し大根を食べ過ぎても太りません。
切り干し大根はカロリーが低くてしかも低糖質なのです。
乾燥したままの切り干し大根のカロリーは、100gあたり301キロカロリーで糖質は48.4g
切り干し大根をゆでて戻した状態のカロリーは、100gあたり19キロカロリーで糖質が0.4g
ということでかなり低カロリーで低糖質ということが分かりますよね!
茹でてある状態の切り干し大根のカロリーと大根のカロリーを比べてみても、大根の100gあたりのカロリーが15キロカロリーで糖質が2.7g、なので糖質も大体4/1くらいです。
このことから、太ることはないということは一目瞭然ですよね!!
②料理によっては太る場合もある
切り干し大根が低カロリーで低糖質なのは分かりましたが、実は料理の調理法によっては太ってしまいます。
切り干し大根の煮物のカロリーは、1人前の場合43キロカロリー、糖質が3.5g
切り干し大根の炒めもののカロリーは、1人前の場合86キロカロリー、糖質が7.2g
となっています。
カロリーは低めではありますが、糖質が高くなっていますよね。
また、切り干し大根は高GI食品と呼ばれているGI値が74もある食材です。
GI値というのは食品の含まれる糖質の吸収の度合いを表す数値のことです。
この数値が高いほど、
①血糖値が上がりやすい
②インスリンが多く分泌される
③脂肪がつきやすい
とされています。
高GI値が同じくらいの食品だと、
- クッキーGI77
- つぶあんGI78
といったものがあります。
明らかにダイエットの時などには控えるような食品ですよね。
高GI値ということも分かりましたので、煮物の際の調味料なども砂糖は控えめにするなどの対処が必要だと言えます。
切り干し大根!効果的な食べ方
切り干し大根の栄養素を取るための効果的な食べ方はあるのでしょうか?
切り干し大根の効果的な食べ方は、
①ビタミンCを含む食品と一緒に食べる
②戻し汁も使う
ということです。
①を詳しく解説すると、切り干し大根には女性にはとてもありがたい「鉄」が入っています。
ただし、切り干し大根に含まれているのは「非ヘム鉄」といって単体では体に吸収されにくいです。
鉄の吸収率をアップさせるには、ビタミンCを含むものと一緒に取ると良いでしょう。
ビタミンCは熱に弱い栄養素なので生のまま食べれるサラダにするのがおすすめです。
まとめ
今回は、
- 切り干し大根の食べ過ぎは体に悪いのか?
- 切り干し大根の1日の摂取量
- 切り干し大根は食べすぎると太るの?
ということについて解説してきました。
切り干し大根には、
- 不溶性食物繊維
- 非ヘム鉄
などの栄養素があったり、
- 低カロリー&低糖質
だということも紹介してきました。
また、栄養素は他にもビタミンB1・B2やカルシウムなども含まれています。
1日の摂取量を目安にして食べ過ぎには注意が必要にはなりますが、効果的に食事に取り入れると体にも良いのでおすすめの食材ですよ!