食べ物の豆知識

行者にんにくを食べ過ぎると危険?効能や注意点を詳しく解説

行者にんにくを食べ過ぎると危険?
スポンサーリンク

山菜の1つである行者にんにくですが、栄養が豊富なことで有名です。

ですが、食べ過ぎると逆に体に悪いといわれているんです。

では、行者にんにくを食べ過ぎるとどうなってしまうのでしょうか?

今回は、行者にんにくを食べ過ぎると危険なのかについて紹介します。

 

行者にんにくを食べ過ぎるとどうなる?危険なの?

行者にんにくは、その香りと食感の良さで食べ過ぎてしまうことも少なくありません。

では、行者にんにくを食べ過ぎると、体にどんな影響が出てしまうのでしょうか?

まずは、行者にんにくを食べ過ぎるとどうなるのかについて紹介します。

 

口臭

行者にんにくを食べ過ぎると、口臭が酷くなります。

行者にんにくは、生で食べることもできます。

ただ、生で1度に食べ過ぎると口臭に影響が出てしまうんです。

また、行者にんにくは匂い成分であるアリシンが普通のにんにくの4倍ほど含まれています。

 

下痢や腹痛

行者にんにくを食べ過ぎると、下痢や腹痛を起こしてしまいます。

行者にんにくの匂い成分であるアリシンは、かなり刺激があります。

そのため、胃や腸を刺激して胃の粘膜を荒らしたりするんです。

胃の粘膜が荒れると腹痛を起こし、中には下痢を起こしてしまう人もいます。

 

貧血やビタミン不足

行者にんにくを食べ過ぎると、貧血を起こしてしまいます。

行者にんにくに含まれているアリシンが腸を刺激するとあるデメリットがあります。

それは腸を刺激することで、栄養の吸収が悪くなってしまうことです。

そのため、貧血やビタミン不足を起こすことも少なくありません。

 

行者にんにくを食べるとき!注意すること

行者にんにくを食べ過ぎると、腹痛や貧血を起こしてしまうことがあります。

また、食べ方を間違えてしまうと体に悪い影響を与えてしまうこともあるんです。

続いて、行者にんにくを食べるときに注意することについて紹介します。

 

加熱する

行者にんにくを食べるときに注意することは、加熱することです。

行者にんにくは刺激が強いので、生で食べてしまうとかなりの刺激があります。

なので刺激を減らすためにも、しっかりと加熱して調理することが大切です。

また、たんぱく質が含まれているものと一緒に食べると、アリシンの働きはなくなります。

 

1日の摂取量はどれぐらい?

行者にんにくの1日の摂取量の目安は、生か加熱するかによって違ってきます。

生の行者にんにくに場合は、1片から2片です。

1片から2片は大体10gで、量が分からないのであれば、1度重さを計ってみるのをおすすめします。

また加熱した行者にんにくは、4~5片ぐらいに留めておきましょう。

4~5片の目安は、50g前後です。

これ以上食べてしまうと、腹痛や貧血を起こしやすくなるので注意が必要です。

 

行者にんにくの効能

今まで紹介した内容を見ると、行者にんにくを避けてしまう人もいるかもしれません。

ですが、行者にんにくは栄養が多く、色んな効能をもたらしてくれるんです。

続いて、行者にんにくの効能について紹介します。

 

アイリン

行者にんにくに含まれる栄養素1つめは、アイリンです。

行者にんにくの匂い成分であるアイリンですが、血糖値を下げてくれる効果があります。

他にも、コレステロール値も下げて血流を良くしてくれるんです。

油で調理すると、ビタミンB1の吸収も良くしてくれ、疲労回復にも効果があります。

 

ビタミンC

行者にんにくに含まれる栄養素2つめは、ビタミンCです。

行者にんにくには100gあたり、ビタミンCが59mgほど含まれています。

このビタミンCの量は、レモン半分のビタミン量に相当するんです。

ビタミンCは美肌効果がありますが、他にも風邪の予防や免疫力向上といった効能があります。

 

ビタミンK

行者にんにくに含まれる栄養素3つめは、ビタミンKです。

行者にんにくにはビタミンKも含まれており、その量は1日の推奨量の2倍以上あります。

ビタミンKは血液を凝固させるのに大事な栄養素で、生きていく上では欠かせません。

また、ビタミンKは骨を作る上で重要な栄養素です。

 

ベータカロテン

行者にんにくに含まれる栄養素4つめは、ベータカロテンです。

行者にんにくには、ベータカロテンが2000㎍も含まれています。

これは普通のにんにくの1000倍ほどあり、他の山菜や野菜でもここまでベータカロテンが含まれていることは珍しいです。

ベータカロテンは抗酸化作用があるので、アンチエイジング効果に期待できます。

 

カリウム

行者にんにくに含まれる栄養素5つめは、カリウムです。

カリウムは必須ミネラルの1つで、塩分を体外へ排出する効果があります。

そのため、高血圧予防に効果があって行者にんにくにも血圧を下げる効能を持っています。

 

行者にんにくを使った美味しいレシピ

行者にんにくは栄養価も高いので、食べ過ぎなければ体にいいものです。

興味を持って食べるひともいるでしょうが、どんな食べ方があるのか知っておきたいですよね。

最後に、行者にんにくを使った美味しいレシピを紹介します。

 

行者にんにくを使った炒めもの

行者にんにくを使ったレシピ1つめは、行者にんにくの炒めものです。

材料は行者にんにく、豚肉、もやし、鶏がらスープの素、塩、コショウ、ごま油を用意します。

まず、行者にんにくを5センチ幅に切ります。

続いて、熱したフライパンに豚肉を入れ、火を通した後、もやしを入れて火が通るまで炒めます。

もやしに火が通った後は、行者にんにくを入れ、後は残った調味料をかけて炒めて完成です。

 

行者ニンニクを使ったパスタ

行者にんにくを使ったレシピ2つめは、行者にんにくのパスタです。

材料は行者にんにく、きざみ昆布、赤唐辛子、パスタ、醤油、みりん、酒を用意します。

まずは行者にんにくの根元の皮を処理し、3センチ幅切った後に10分ほど水に浸します。

行者にんにくを水に浸している間、醤油・酒・みりんを混ぜ合わせて、火にかけて煮立たせます。

続いて、水に浸しておいた行者にんにくを軽く茹でます。

そして、先程火にかけておいた調味料の中に行者にんにくときざみ昆布、赤唐辛子を合わせます。

最後に、茹でておいたパスタと混ぜ合わせて完成です。

 

まとめ

今回は、行者にんにくを食べ過ぎると危険なのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?

行者にんにくは食べ過ぎると、腹痛や下痢、貧血を起こしてしまいます。

ですが、食べ過ぎなければ色んな栄養が摂れるのでおすすめです。

もし、行者にんにくが気になっている方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識