緑茶を作る際、茶葉と急須を使うよりも、粉末緑茶の方が楽に作れます。
そのため気軽に飲めるぶん、1日に何杯も粉末緑茶を飲む人も少なくはありません。
ですが実は、粉末緑茶の飲みすぎにもデメリットは存在するんです。
今回は、粉末緑茶のメリットとデメリットについて紹介します。
粉末緑茶のデメリットとは?
実は、粉末緑茶の飲み過ぎにはデメリットがあります。
一見健康に見えそうですが、実は粉末緑茶の飲み過ぎで色んな問題が生じるんです。
場合によっては、体にも害が出てしまうこともあります。
まずは、粉末緑茶のデメリットについて紹介します。
カテキンの摂取しすぎ
粉末緑茶のデメリット1つめは、カテキンの摂取のしすぎです。
緑茶には、多くのカテキンが含まれています。
カテキンは体内の酸化を防いだり、殺菌や解毒作用があります。
ですが、カテキンを摂取しすぎると鉄分吸収の妨げになるんです。
鉄分不足になると貧血などを起こしやすくなるので、貧血気味の人や妊婦には注意が必要です。
カフェインの摂りすぎ
粉末緑茶のデメリット2つめは、カフェインの摂りすぎです。
粉末緑茶には、カフェインも多く含まれています。
粉末緑茶に含まれるカフェインは、100mlあたり20gと少ないです。
ですが飲み過ぎれば、カフェインの大量摂取で眠れなくなったりしてしまうんです。
カフェインの摂りすぎは男女ともに違い、体調によっても違ってきます。
なので、粉末緑茶はあまり飲み過ぎないようにしましょう。
尿管結石
粉末緑茶のデメリット3つめは、尿管結石になる原因です。
粉末緑茶には、尿管結石の原因になるシュウ酸が多く含まれています。
そのため、粉末緑茶の摂取をしすぎると、尿管結石を引き起こしてしまうんです。
なので、尿管結石になっている人は粉末緑茶を避ける必要があります。
粉末緑茶の注意点
粉末緑茶を保存する際、一体どのような保存の仕方をしているでしょうか?
実は、粉末緑茶の保存を間違えてしまうと色んな問題が起きてしまいます。
続いて、粉末緑茶を保存する上での注意点を紹介します。
ダニが発生する
粉末緑茶はしっかり保存しないと、ダニが発生してしまいます。
これは粉末緑茶だけでなく、条件がそろってしまえばダニが発生してしまうんです。
ダニが発生する条件は、以下の通りです。
温度が20度以上、湿度が60パーセント以上だと発生します。
他にも、髪やフケ、食べかすなどが入っているとさらにダニは発生しやすくなるんです。
ダニを防ぐ方法
ダニを防ぐには、湿度と温度、保存するときの容器に気をつける必要があります。
温度・湿度とともに低いところで保存するのは当然のことです。
容器も缶よりも、ビンなどの方が向いています。
ただビンの場合、透明なものはおすすめしません。
透明なビンだと光に当たって成分が薄れてしまうので、光が当たらない茶筒が1番安全です。
粉末緑茶のメリット
粉末緑茶のデメリットについては、後ほど紹介しています。
実際、メリットはなさそうに見えますが、粉末緑茶にはメリットもあるんです。
健康面の他にも、色んな面で役に立つんです。
続いて、粉末緑茶のメリットについて紹介します。
すぐにお茶を飲むことができる
粉末緑茶のメリット1つめは、すぐにお茶を飲むことができることです。
粉末緑茶は茶葉とは違い、冷水でもお湯でもサッと溶かせることができます。
そのため、時間も手間もかからないので、すぐにお茶を飲めます。
お茶を飲みたいけれど、お茶を淹れるのが面倒なときに粉末緑茶はおすすめです。
お茶の成分を摂取できる
粉末緑茶のメリット2つめは、お茶の成分を摂取できることです。
お茶に含まれるカテキンは、摂りすぎると鉄分の吸収を妨げます。
しかし適量であれば、害ではないんです。
体内の酸化を防ぎ、殺菌や解毒作用があるので、飲んで損はありません。
料理などアレンジで使いやすい
粉末緑茶のメリット3つめは、料理などに使えることです。
実は、粉末緑茶は料理などアレンジがしやすいんです。
抹茶塩や緑茶茶漬け、パスタやヨーグルト、クッキーやラテなど色んな料理に使えます。
ネットで検索すると、かなりのレシピが出てくるので、1度調べるのをおすすめします。
粉末緑茶!1日の摂取量はどれぐらい?
粉末緑茶にはメリットがありますが、摂取量を守らないと体に悪いです。
では一体、粉末緑茶の1日の摂取量はどれくらいなのでしょうか?
また摂取量を守らなければ、どうなってしまうのでしょうか?
続いて、粉末緑茶の1日の摂取量について紹介します。
粉末状態で1日で約6g~8g
粉末緑茶の1日の摂取量は、1日で約6~8gです。
もっと厳密にいうと、大さじ1杯強が目安です。
健康な成人のカフェイン摂取量の限度は400mgといわれています。
粉末緑茶のカフェイン濃度は20mgですが、目分量で入れるとこの濃度も違ってくるんです。
なので、粉末状態で6~8gに止めておきましょう。
なぜ摂取量を守らなければいけないの?
なぜ粉末緑茶の摂取量を守らなければいけないのかというと、尿管結石になる可能性があるからです。
先程から紹介していますが、カフェインやカテキンの摂りすぎは体にとって害になります。
他にも、コーヒーやコーラなども摂取してしまうと、さらに摂取量は減らす必要もあるのが理由です。
おすすめの粉末緑茶を紹介
粉末緑茶ですが、今現在だと色んなメーカーから販売されています。
たくさんある中で、多くの人が美味しいという粉末緑茶はいくつかあります。
最後に、おすすめの粉末緑茶について紹介します。
伊藤園 お~いお茶
おすすめの粉末緑茶1つめは、伊藤園の「お~いお茶」です。
数多の緑茶の中でも、伊藤園の「お~いお茶」は有名ですよね。
ペットボトルのお~いお茶よりも、粉末緑茶の場合だとすっきりして飲みやすいです。
また量によって味の濃さを変えることができるので、お好みの濃さで飲むことができます。
伊藤園 おーいお茶 さらさら濃い茶 粉末
おすすめの粉末緑茶2つめは、伊藤園の「お~いお茶 さらさら濃い茶 粉末」です。
先程紹介した「お~いお茶」と同じようにみえますが、こちらの方が味が濃いです。
そのため、少しの量でも濃い味が味わえます。
他にも、渋みも濃いため、渋く濃いお茶が好きな人にはおすすめです。
宇治の露 伊右衛門
おすすめの粉末緑茶3つめは、「宇治の露 伊右衛門」です。
緑茶で有名なメーカーの中に、伊右衛門がありますよね。
「宇治の露 伊右衛門」は香りが高く、非常に飲みやすいです。
また料理に使う場合であれば、「お~いお茶」よりも宇治の露の方が幅広く使えます。
まとめ
今回は、粉末緑茶のデメリットについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?
粉末緑茶にはデメリットもありますが、メリットもあります。
なので、適量であれば体に毒はありません。
もし、粉末緑茶を買おうか悩んでいる方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。