食べ物の豆知識

ほうれん草の生食は危険?生で食べると危険の意味を解説

ほうれん草の生食は危険?
スポンサーリンク

ほうれん草を食べるときは、ゆでたりして食べるのが普通ですよね。

しかし最近では、ほうれん草の生食もあり、生食用のほうれん草なども売られています。ただ、ほうれん草を生食するのは、「本当に大丈夫なの?」と思う人もいるかもしれません。

今回は、ほうれん草を生食で食べると危険なのかについて紹介します。

 

ほうれん草は生で食べても大丈夫?

ほうれん草は加熱して食べるのが多いため、生食することは少ないと思います。

特に気になるのは、ほうれん草にはシュウ酸が含まれているのに、生食で食べて大丈夫なのかについてです。

また生食で食べることで、体に害など出るのでしょうか?

まずは、ほうれん草を生食することは危険なのかについて紹介します。

 

生でも食べれる!しかしシュウ酸に注意

結論から言うと、ほうれん草を生で食べることは危険ではありません。

生食はできますし、現にほうれん草で生食する人もいるのは確かです。ほうれん草の生食が危険だと思わせてしまうのが、シュウ酸が原因です。

シュウ酸はほうれん草に含まれる苦味成分なのですが、結石の原因になるといわれています。この結石ができてしまうと、尿管結石という病気を引き起こしてしまいます。

また、ほうれん草からシュウ酸を取り除くには、アク抜きをしなければなりません。

そのため、アク抜きをしていない生のほうれん草には、シュウ酸が多く、生食は危険という認識があるのです。

確かに生のほうれん草にはシュウ酸が多く含まれていますが、過剰に摂らなければ問題はありません。

 

毎日食べるのは危険

ほうれん草を生食することは、危険ではありません。

節度を持って食べていれば、別に生食でも体に影響はないのです。ただ、毎日ほうれん草を生食することは危険です。

というのも、1日の摂取量が低くとも、毎日摂っていれば、シュウ酸は蓄積していきます。また別の野菜からシュウ酸を摂ることもあるので、毎日食べると過剰摂取と変わりありません。

なので、ほうれん草を生食する場合は、毎日食べるのは止めておきましょう。

 

ほうれん草にシュウ酸はどれぐらい含まれているの?

ほうれん草にはシュウ酸が含まれていますが、一体どのくらい含まれているのでしょうか?

噂によると、ほうれん草に含まれるシュウ酸は多いといわれています。はたしてその噂は、本当なのでしょうか?

続いて、ほうれん草にはシュウ酸がどのくらい含まれているのかについて紹介します。

 

シュウ酸はどれぐらい?

ほうれん草に含まれるシュウ酸は、100gあたり0.8gほど含まれています。

実はこのシュウ酸の量は、さほど多くはありません。玉露などのお茶類には、200mlで2g以上のシュウ酸が含まれています。

そのため、ほうれん草を1日に200g食べたとしても、お茶類よりもシュウ酸の量は少ないのです。

ただやはり、先ほども紹介しましたが、シュウ酸が含まれている野菜や食べ物は多くあります。

それらを考慮すると、ほうれん草を生食する場合は、1束ぐらいに留めておきましょう。

 

ほうれん草!1日の摂取量目安はどれぐらい?

ほうれん草の1日の目安量は、ほうれん草1束が理想です。

またほうれん草の1日の限界の摂取量は、1kgといわれています。1kgを生食した場合、シュウ酸の摂取量は約8gになります。

一説には、ほうれん草を1日に1kg食べても問題ないという人もいるそうです。

そもそもスーパーで売られているほうれん草1束は200gもあるので、1人で食べるのは難しいと思います。

なので、神経質にならなくとも、ほうれん草1束程度であれば問題はないといえるでしょう。

 

ほうれん草のシュウ酸が気になるなら!対策方法

ほうれん草にはシュウ酸が含まれていますが、1kgも食べなければ問題はありません。

ですがそれでも、シュウ酸の量が気になってしまう人も多いでしょう。ではどうすれば、シュウ酸を対策できるのでしょうか?

続いて、シュウ酸に対する対策について紹介します。

 

シュウ酸を対策するには?

シュウ酸を対策するには、3つの方法があります。

まず1つめは、ほうれん草をゆでることです。

シュウ酸は水に溶けやすいので、ゆでることでシュウ酸を取り除くことができます。

2つめは、ほうれん草を20分ほど水にひたすことです。

シュウ酸はゆでることで取り除けますが、加熱せずとも取り除くことができます。

3つめは、サラダ用のほうれん草を買うことです。

サラダ用のほうれん草は、元々シュウ酸が少ないため、普通に食べる分には問題はありません。

 

カルシウムと一緒に摂るとシュウ酸対策ができる

先ほど紹介した内容の他にも、もう1つだけシュウ酸を対策する方法があります。

それが、カルシウムと一緒に摂取することです。カルシウムはシュウ酸と腸で結びつくと、便になったときに外に出す働きがあります。

そのため、シュウ酸とカルシウムを一緒に摂ると、自動的に外に排出されるようになるんです。

乳製品と掛け合わせることで効率よく、カルシウムとシュウ酸を摂れるので、牛乳と一緒に煮込むといいでしょう。

 

ほうれん草を生でスムージーにして飲んでも大丈夫?

ほうれん草は、生食で食べても問題はありません。

加熱して食べるのも一般的ですが、中にはスムージーにして飲む人もいるそうです。

スムージーにして飲む場合、一体どうすれば危険なく飲めるのでしょうか?

続いて、ほうれん草をスムージーにしても飲んで大丈夫なのかについて紹介します。

 

アク抜きすれば大丈夫

ほうれん草をスムージーにして飲む場合は、アク抜きをすれば問題はありません。

生のほうれん草をスムージーにすると、シュウ酸の影響もあって、非常に苦くなってしまいます。そのため、事前にアク抜きをしてある程度シュウ酸を外に出す必要があります。

アク抜きをしてシュウ酸を少なくすれば、スムージーにしても飲めるようになります。

もし、ほうれん草をスムージーにする場合は、アク抜きをするのを忘れないようにしましょう。

 

フルーツを入れることで飲みやすくなる

アク抜きをすれば、ほうれん草に含まれるシュウ酸を取り除くことができます。

しかし、アク抜きをしたからといって、そのままスムージーにしても苦味が残っています。そのため、フルーツをいれることで苦味を消すことができるんです。

バナナやりんご、みかんの他に、牛乳や豆乳を混ぜることで苦味や臭みを消すことができます。

もっと飲みやすくしたい場合は、はちみつを入れてみるのもおすすめです。

 

ほうれん草を生で食べる料理

ほうれん草は生食でも問題ではありませんが、どんな料理にすればいいのかは想像がつきません。

実は、ほうれん草を生食で食べるためのレシピは多く、ネット上でも多く広まっています。

最後に、ほうれん草を生で食べられる料理について紹介します。

 

ほうれん草とベーコンのサラダ

ほうれん草を生で食べられる料理1つめは、ほうれん草とベーコンのサラダです。

これが1番クセなどなく、ほうれん草を生で食べることができると思います。

作り方は、まずオリーブオイルを入れて熱したフライパンににんにくを入れます。そして香りが出てきたらベーコンを入れ、ベーコンから油がでるまで炒めます。

最後に、食べやすい大きさに切ったほうれん草を入れ、軽く炒めれば完成です。

非常にシンプルですが、食べやすく美味しく簡単にできるので、おすすめです。

 

ほうれん草のナムル

ほうれん草を生で食べられる料理2つめは、ほうれん草のナムルです。

ほうれん草の生食は、苦味と臭みがキツくて無理という人もいます。しかし、ナムルにすると臭みと苦味が緩和されるので、生の状態でも食べやすくなります。

作り方は、水にさらしたほうれん草に、ごま油、鶏がらスープの素、おろしにんにくにゴマを混ぜるだけです。

これだけで、苦味や臭みが気にならなくなるので、1度試してみてはどうでしょうか。

 

まとめ

今回は、ほうれん草を生食で食べると危険なのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?

ほうれん草は生食でも、体に危険があるわけではありません。ですが安全に食べるには、適度な量を守る必要があります。

もし、ほうれん草は生食できるのか疑問に思った方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識