受験となると勉強をやり込みますが、合格するか不安な人も多いと思います。
中には、不安で受験合格のおまじないを実践する人もいるでしょう。
では、一体どんな受験合格おまじないがあるのでしょうか?
今回は、強力な受験合格おまじないをいくつか紹介します。
受験合格おまじないが強力!【前日・当日・試験後】
受験合格おまじないの中にも、いくつかの種類があります。
例えば、前日にするものだったり、当日にするものの他にも試験後にするものもあります。
では、一体どのような受験合格おまじないがあるのでしょうか?
さっそく受験合格の強力なおまじないについて紹介します。
【普段から・当日】成績が優秀な人の文具を借りる
受験合格おまじない1つめは、成績が優秀な人の文具を借りるものです。
これは普段から使い、受験当日にも成績が優秀な人の文具を借ります。
特に、自分の志望校に合格した先輩などから借りた文具だと効果が強力になると聞きます。
ただこのおまじないで注意したいのが、借りる文具は1本だけにしないことです。
例えばシャーペンを借りたとして、試験中にそのシャーペンが壊れたら焦ってしまいますよね。
そうなると不吉に感じて、逆にマイナスになってしまうこともあります。
なので、予備のぶんも借りて試験へと挑みましょう。
消しゴムも良いですが、シャーペンのように常に握るものの方が効果はあります。
【普段から・当日】塩の山に受験票を立てる
受験合格おまじない2つめは、塩の山に受験票を立てるものです。
塩といえば、魔除けや身を清めるものとして使うことが多いですよね。
実は合格祈願に効くおまじないには、塩を使ったものがあります。
それが、この塩の山に受験票を立てるというものです。
まず用意するものは、受験票と塩、陶器の白いお皿です。
このとき、塩はおまじない用として新しいものを用意しておきます。
やり方は簡単で、塩で作った山に受験票を立てておくだけです。
このおまじないは、受験票が持つ邪気を塩で祓うことにより、運気を上げます。
塩の山を置く場所は、目の届くところにしましょう。
ただ注意したいのが、枕元に塩の山を置くことと塩を食用として使わないことです。
枕元に塩を置くと、寝ている間に邪気を呼び寄せてしまいます。
また、おまじないに使った塩を食用に使うと、衛生面的に悪いです。
他にも、塩が邪気を吸ってしまっているので、体にいれると邪気を取り込んでしまいます。
この2つの点に気をつけつつ、当日受験票を忘れずに持っていきましょう。
【普段から・当日】お守りに「合格」と書く
受験合格おまじない3つめは、お守りに「合格」と書くものです。
受験生となると、合格祈願のお守りを買う人も多いと思います。
このおなじないは、お守りの効果を強力にするおまじないです。
まず、10cm角の正方形の白い紙、赤いペンを用意します。
やり方は簡単で、紙に志望校の名前を全部書きます。
続いて、その上に赤いペンで合格と書きます。
そしてその紙を小さく折りたたみ、お守りの中にいれます。
これを受験当日まで、肌身離さずに持ちましょう。
【普段から・当日】縁起の良いものを食べる
受験合格おまじない4つめは、縁起の良いものを食べることです。
これは多くの人が知っており、昔からあったおまじないです。
カツ丼などは有名ですし、受験前日には食べる人も多いと思います。
ただ普段から縁起のいいものを食べることで、運気が上がります。
縁起のいい食べ物はおむすびや、ネバネバ系の食材です。
おむすびには、いい結果を結び付けたり努力が身を結ぶという意味があります。
ネバネバ系の食材には、「Never Give Up」の略語とされていて縁起がいいとされています。
ネバネバ系の食材は山芋、納豆、海藻系など体にいいものなので、普段から食べるのはおすすめです。
他にもウィンナー、たこも縁起のいい食べ物です。
ウィンナーは勝者である「Winner」に倣ったもので、たこは「多幸」を意味しています。
なので、これらの食材を普段だけでなく当日にも食べましょう。
【当日】手のひらに5を書く
受験合格おまじない5つめは、手のひらに5を書くものです。
一見よく分からないと思いますが、5を手のひらに書くのは「ごをかく」つまり、合格を意味しています。
やり方も簡単で、受験当日試験前に手のひらにゆっくりと5を書くだけです。
ゆっくり深呼吸をして、落ち着くまで書き続けるとより効果が強力になります。
【当日】志望校に5円玉を置く
受験合格おまじない6つめは、志望校に5円玉を置くものです。
このおまじないには、「この学校にご縁がありますように」といった意味を含んでいます。
まず、自分の生まれ年の5円玉を用意します。
そして、その5円玉を志望校の学校の敷地内へと置いておきます。
もしくは学校の敷地内に5円玉を埋めるか、当日に校門に5円玉を置いていきます。
5円玉を置く場所ですが、敷地内の角地に置くと効果が強力になります。
【普段から・試験後】志望校の画像を持ち歩く
受験合格おまじない7つめは、志望校の画像を持ち歩くものです。
このおまじないは、引き寄せの法則を利用したものです。
引き寄せの法則は、成功したときのことを強くイメージすることで、その夢を叶えるというものです。
画像を用いることで簡単にできて、普段からしておくことでより効果も強力になります。
用意するものは、志望校の画像だけです。
それを試験終了後まで待ち受けに設定することで、運を呼び込みます。
ただ、このときの画像はインターネット上にあるものより、自分で撮った写真の方が良いといわれています。
なので、可能なら自分で志望校の写真を取って待ち受けにしましょう。
まとめ
今回は、強力な受験合格おまじないをいくつか紹介しましたが、参考になったでしょうか?
受験合格のおまじないは、色んなものがあります。
大体は手軽にできますし、より強力にしたいのであれば手の込んだおまじないがおすすめです。
受験合格のおまじないが気になっている方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。