お役立ち情報

花火で使った水の捨て方!正しい処分方法を解説

花火で使った水の捨て方!正しい処分方法
スポンサーリンク

「夏」と聞くと何が思い浮かびますか?

私は夏といったら花火を思い浮かべます。

花火は大きな打ち上げ花火も綺麗ですが、自分でもってする手持ち花火も綺麗で友達や家族とすると楽しいですよね!

花火を使って楽しんだ後の片づけ方法や使った水はどう処分すれば良いか知っていますか?

火薬が入っているものを捨てることはなかなかないと思うのでどうしたら良いのか知らないという方も多いのではないでしょうか?

今回は、花火で使った水の捨て方の正しい処分方法について紹介していきます。

 

花火をするうえで準備するもの

花火をするうえで準備するものを紹介します。

 

①バケツと水

これは、みなさんご存じかもしれませんが、花火をするときにはバケツに水を張っておきましょう。

使い終わったそこらへんに置いておくと消えていると思っても残り火などがあると危ないため水を張ったバケツにいれるようにしましょう。

また、バケツがない際にはある程度深さのある容器に水を張ると良いです。

 

花火で使った水の捨て方!正しい処分方法

花火を使い終わった後に水につけるということが大切なことが分かりましたが、花火をつけた水はどう処分すれば良いのか解説します。

花火の消化に使ったバケツの水の処分方法は、燃え終わった花火を取り除きます。

できるだけ小さな花火も取り除いてから排水溝に捨てましょう。

取り除いたからといってどこにでも捨てるのはよくありません。

自分の畑などを持っている場合は、作物などの近くは避けて穴を掘ってから埋めるようにしましょう。

鼻部をつけていたので少し水が濁っているので、離れたところに埋めた方が良いですが、作物への影響はほとんどないでしょう。

なぜなら、根っこに届くまでに周りの土が水の中にある不要物を取り除いてくれるからです。

花火を取り除くのは意外と大変だったりするので、バケツが2個ある場合か、代用できる容器がある場合は、花火が入っていたビニールやスーパーの袋などを活用して、小さな穴を開けておいてそこから花火を付けた水を流せばきれいな水と花火のごみを簡単に分けることが出来るのでおすすめです。

 

消化済みの花火!正しい捨て方

消化済みの花火の正しい捨て方について説明します。

使い終わって水につけたは花火は、できるだけ水分が外に染み出ないようにして処分しましょう。

花火は紙なども多く含んでいるので結構水分が出てきてしまいます。

袋も2重にするなどして燃えるゴミで出しましょう。

 

残った花火の捨て方とは?

せっかく準備したけど夏の間に使い終わらなかった場合などに処分するための捨て方について紹介します。

花火を使っていないまま捨ててしまうと、たばこの火などの不始末などで火がついてしまう可能性もあるのでとても危険です。

花火火をつけて燃やし終わってから処分するのが一番良い方法ですが、夏の終わりや秋になってしまって天候が悪かったりするとなかなか出来ないときもありますよね。

日本煙火協会では、水に1日以上つけておくと良いとしています。

心配な場合は1日以上とされていますので2~3日ほど水につけてから、花火を使った後と同じように新聞紙にくるんで燃えるゴミに出しましょう。

 

残った花火の保管方法

使い終わらなかった花火を保管するときの方法を紹介します。

 

①保管方法

花火は湿気が多いと火がつかなくなってしまうことがありますが、パッケージのままあまり湿気が多くなく、火気のないところに保管おきましょう。

湿気取りなどを使用する必要まではないようですが、湿度が高い場所は避けた方が良いです。

 

②使用期限はどれくらい?

花火の使用期限はどれくらいなのでしょうか?

調べてみると、花火は大体1~2年は問題なく使えて火もつくそうです。

室内の中でも湿気や火気のない場所に保存しておきましょう。

屋外や雨に濡れてしまうような場所に置くのは良くありません。

手持ち花火は店頭でも数か月間置かれていたりするので極端に今夏だけしか使えないといった短い消費期限ではないです。

 

まとめ

今回は、花火を使ったときの水の処分方法や花火の処分・保管方法について紹介してきました。

花火はつい終わった後に処分する必要があります。

毎年花火を使い終わった後にそのまま捨てて帰るマナーの悪い人もたくさんいるみたいなので、花火を使ったら、しっかりとこの記事を参考にして正しく処分するようにしてくださいね!

 

 

 

スポンサーリンク

-お役立ち情報