試合前となると、やる気よりも不安や緊張の方が大きいと思います。
そんなとき、なにか一言もらえることでなんとかやり切れるということも少なくありません。
では、モチベーションの高まる試合前に言われて嬉しい言葉は、一体どのようなものがあるのでしょうか?
今回は、試合前に言われて嬉しい言葉をいくつか紹介します。
試合前に言われて嬉しい言葉を紹介!
試合前で緊張したとき、言われて嬉しい言葉はいくつかあります。
嬉しいかどうかは人それぞれですが、やはり共通していえる嬉しい言葉の定番は覚えておきたいものです。
まずは、試合前に言われて嬉しい言葉について紹介します。
①今まで頑張ってきた!あとは自分を信じるだけ
試合前に言われて嬉しい言葉1つめは、「あとは自分を信じよう!」です。
今まで努力を積み重ねてきた人からすると、「今まで頑張ってきた」という言葉は心にきますよね。
ですが努力をしてきても、自分が頑張ったこと自体、認められない人も多いと思います。
そんなとき、付け加えて「後は自分を信じるだけ」と言われたら、少しはリラックスできますよね。
今まで努力をしてきた人にとっては、試合前に1番聞きたい言葉の1つです。
②試合を楽しんで
試合前に言われて嬉しい言葉2つめは、「試合を楽しんで」です。
試合となると、どうしても勝ち負けを第一に考えてしまう人もいますよね。
ですが勝敗を第一に考えることで、緊張してしまう人も多いと思います。
そんなとき、「試合を楽しんで」といわれたら、心も楽になるので喜ばれることが多いです。
③自分に勝ってこよう
試合前に言われて嬉しい言葉3つめは、「自分に勝ってこよう」です。
これは努力してきた人や、試合の勝ち負けにこだわってしまう人に1番リラックスできる言葉だと思います。
試合の勝敗も大事ですが、なにより今まで頑張ってきた自分に報いるのも大切なことです。
また「自分に」といわれると、自分にできることを精一杯やりきれる力を与えてくれます。
④どんな道も正解
試合前に言われて嬉しい言葉4つめは、「どんな道も正解」です。
中には、自分にとって勝敗の定義がよく分からない人もいると思います。
はたして、試合に勝つことが大事なのか、それともベストを尽くすのが大事なのか試合前は迷ってしまいますよね。
そんなとき、こんなことを言われたら素直に嬉しいと思える人は多いです。
モチベーションが上がる名言
試合前に言われて嬉しい言葉は多いですが、中には説得力が感じられない言葉も多いですよね。
そんなとき、聞いておきたいのが有名人の残した名言です。
続いて、有名人のモチベーションが上がる名言について紹介します。
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
この言葉は、日本の元プロ野球選手・監督である王貞治さんの名言です。
これは聞いてみると、ものすごく自分に突き刺さる言葉ですよね。
自分では努力したつもりでも、結果が出ないとやはり落ち込むと思います。
ですが、「報われない場合は努力が足りない」と聞くと、悔しいと思える人が多いですよね。
この名言は、自分を上に這い上がらせるために大事な一言だと思います。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
この言葉は、プロ野球監督の野村克也さんの名言です。
「負けに不思議の負けなし」というと、少しばかり重く感じるかもしれません。
ですが「勝ちに不思議の勝ちがある」と聞くと、勝つには努力だけが必要なわけではないことが分かりますよね。
この名言は、ぜひ試合前に聞きたい一言の1つです。
結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
この言葉は、プロ野球のイチローさんの名言です。
恐らくこの名言は、1度は聞いたことがある人もいるかもしれません。
この言葉を聞くと、自分は今なにをすべきかと自己分析をするきっかけをくれるように思います。
なので、自分にとって勝敗や努力が分からなくなった方は、ぜひとも覚えておいて欲しい名言です。
試合前にかけてはいけない言葉
試合前に言われて嬉しい言葉もありますが、もちろんその逆の言葉も存在します。
中には、試合前にかけてはいけない言葉をいわれて、モチベーションが下がった人も多いでしょう。
最後に、試合前にかけてはいけない言葉について紹介します。
頑張れ
試合前にかけてはいけない言葉1つめは、「頑張れ」です。
これは多くの人が、試合前にいわれると緊張を強めてしまう言葉の1つだと思います。
「頑張れ」とは簡潔で分かりやすい言葉ですが、裏を返せば非常に無責任な言葉です。
なので、不安を高めたくないのなら、試合前に「頑張れ」はいわないようにしましょう。
失敗するな
試合前にかけてはいけない言葉2つめは、「失敗するな」です。
試合前に感じる不安の1つに、失敗しないかどうかという不安があると思います。
そんな中、こんなことをいわれたら自分のベストを出せるとは思えませんよね。
どんな試合においてもですが、この「失敗するな」はかけない方が士気は維持できます。
負けるな
試合前にかけてはいけない言葉3つめは、「負けるな」です。
試合前に「負けるな」なんていわれたら、ものすごいプレッシャーになってしまいますよね。
ですが、無責任に「負けるな」という監督や顧問はかなり多いです。
なので聞くことも多いですが、もし「負けるな」といわれてもなるべく無視しておきましょう。
間違いなく勝てる
試合前にかけてはいけない言葉4つめは、「間違いなく勝てる」です。
試合も始まっていないのに、「間違いなく勝てる」なんていうのは無責任極まりないものです。
「いや勝ち負けなんて分かるかよ!」と思う人もいるでしょうが、この言葉も「負けるな」と同じように無視しましょう。
まとめ
今回は、試合前に言われて嬉しい言葉をいくつか紹介しましたが、参考になったでしょうか?
試合前に言われて嬉しい言葉もあれば、嬉しくない言葉もあります。
どうしても試合前に不安になる人は、聞きたい言葉だけ受け入れる気持ちが大事です。
もし、試合前に緊張しやすい方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。