食べ物の豆知識

ごぼうがふにゃふにゃしてるのは腐ってる?食べれる?柔らかいレシピなど詳しく解説

ごぼうがふにゃふにゃしてるのは腐ってる?食べれる?
スポンサーリンク

きんぴらや唐揚げなど、色んな料理に活躍するごぼう。

シャキシャキとした食感がクセになりますよね~♪

しかし、

『買ってきたごぼうをそのままにしていたら、ふにゃふにゃになってる・・・』

『ふにゃふにゃになってしまったごぼうは、食べても大丈夫?』

なんてこともありますよね。

柔らかくなってしまったごぼうは腐っているのか?美味しく食べられるのか?気になります。

そこで今回は、ふにゃふにゃになったごぼうについて、詳しく解説していきます!

また、ふにゃふにゃごぼうの復活方法や、ごぼうの正しい保存方法についてもご紹介していきます♪

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

ごぼうがふにゃふにゃしてるのは腐ってる?食べれる?

ごぼうがふにゃふにゃ

前に買ってきたごぼうを保存していたら、いつの間にかふにゃふにゃになってしまうことってよくありますよね。

そのまま調理しても大丈夫なのでしょうか?

 

腐ってる場合は食べれない

まず大前提として、腐敗が進んだことによってふにゃふにゃになったごぼうは、食べることができません!

もし腐ったごぼうを食べてしまった場合、下痢や嘔吐、腹痛などの症状があらわれる場合もあるため危険なんです。

ただし、腐ったごぼうはふにゃふにゃする以外にも、ニオイや見た目に異常があるはず!

次の章で「腐ったごぼうの見分け方」について解説していますので、「このごぼう、腐っているのかな?」と不安になったらチェックしてみてくださいね♪

 

分が抜けてふにゃふにゃしてる場合は食べれる

ごぼうがふにゃふにゃになってしまう大きな原因は、水分が抜けること!

新鮮なごぼうは水分が多く、シャキッとしていますが、買ってきたごぼうを長時間放置していると、徐々に水分が抜け、ふにゃふにゃ~となってしまうんです。

食べても問題はありませんが、ごぼう本来のシャキッとした食感は損なわれてしまっています・・・。

ごぼうを購入後すぐに使わない場合は、後でご紹介する正しい保存方法を試してみてくださいね♪

ちなみに、水分が抜けてふにゃふにゃになってしまったごぼうを復活させる方法もあるんですよ!

こちらについても後でご紹介しますので、チェックしておいてくださいね。

 

冷凍保存してふにゃふにゃしてる場合は食べれる

ごぼうを冷凍した場合も、ふにゃふにゃになってしまいます。

ごぼうを冷凍すると細胞壁が壊れ、そこから水分が抜け出てしまうため、ふにゃふにゃになってしまうんですね。

こちらも食べる分には問題ありませんので、安心してください。

 

腐ったごぼうの見分け方

ごぼうがふにゃふにゃになったとき、気になるのは腐っていないかですよね。

ここからは、腐ったごぼうの見分け方を解説していきます。

 

見た目

ごぼうが腐ると、白カビや黒カビが発生することがあります。

白くてフワフワしたものや、黒くてつぶつぶしたものが付着している場合はカビの可能性が高いです。

白カビが一部分のみに生えている場合は、そこを取り除けば食べられることが多いですが、全体的に生えていたり、黒カビが生えている場合は廃棄するようにしてください。

また、腐ったごぼうは表面がシワシワになっていたり、グニャ~と曲がってしまっている場合が多いです。

腐ったごぼうを食べてしまうと腹痛や下痢、嘔吐などの危険もあります。

特に小さなお子さんや高齢者の方が食べる場合には、よく注意して見分けるようにしてくださいね!

 

触った感じ

腐ったごぼうは、先ほどお伝えしたようにぐにゃ~と曲がっていたり、柔らかくなっていることが多いです。

また、さらに腐敗が進むと、触るとネバネバと糸を引いたり、ヌメリが出てくることもあります。

 

ニオイ・味

腐ったごぼうは、鼻にツンとくるような酸っぱいニオイや、生ゴミのようなニオイを発します。

また、食べると酸味を感じたり、舌がピリピリとします。

もし、ごぼうを食べて少しでも違和感を感じたら、すぐに吐き出し、口をゆすいでくださいね。

 

ごぼうがふにゃふにゃしてる場合!復活させる方法

『買ってから数日置いておいたごぼうがふにゃふにゃになってしまった・・・。』

『腐ってはいないようだけど、元通りにならない・・・?』

そんな方のために、ふにゃふにゃになってしまったごぼうの復活方法をお伝えしていきます!

意外と簡単に復活させることができるので、ぜひ覚えておいてくださいね♪

 

ごぼう全体を水につける

先ほど、ごぼうがふにゃふにゃになってしまう原因は、水分が抜けるためだとお伝えしましたね!

ですから、ごぼうを水につけておけば復活させることができますよ。

タッパーなどに水を入れ、ごぼう全体を水に漬けておくだけでOK!

1~2日で元通り、シャキッとしたごぼうになりますよ♪

水に漬けておく間は、冷蔵庫で保存するようにしてくださいね。

 

ごぼうの切り口だけ水につける

ごぼうの切り口だけを水につける方法もあります。

この場合、コップなどに水を入れ、ごぼうを立てておけばOK♪

ただし、切っていない長いごぼうの場合、先端の方までシャキッとさせるのは難しいです!

ごぼう全体をシャキッとさせたい場合は、全体を水につける方がオススメですね。

 

ごぼうの保存方法

ごぼうはふにゃふにゃになっても復活させることができます。

しかし、長時間水につけておくと、水溶性の栄養素が抜け出てしまうデメリットもあるんです!

ですから、ごぼうは適切に保存してふにゃふにゃにならないようにすることが大切♪

ここからは、ごぼうの正しい保存方法をご紹介していきます!

 

常温保存

ごぼうは結構長いので、まるごと冷蔵庫に入れるのは難しいかもしれませんね。

ごぼうを常温で保存するなら、泥付きごぼうを購入するようにしましょう!

泥付きのまま新聞紙で丁寧に包み、風通しの良い冷暗所で保存します。

この方法なら、冬季で約1ヵ月、夏場でも2週間ほど保存することができますよ♪

また、もしお家に畑やお庭があるなら、地中に埋めておくのもアリ!

 

冷蔵保存

ごぼうを冷蔵保存するなら、適当な長さにカットした後、新聞紙で包みます。

乾燥を防ぐため、さらにジップロックなどの密閉袋に入れ、冷蔵庫へ入れておきましょう。

また、水につけて保存する方法もありますが、水換えの手間があることや、栄養素が抜け出てしまうデメリットもあるため、あまりオススメできません。

 

冷凍保存

ごぼうは冷凍保存することもできます。

適当な長さにカットしたり、ささがきにしたり、お好みにカットしたら、あとはジップロックなど密閉袋に入れて冷凍庫へ入れるだけでOK!

ごぼうを冷凍すると、泥臭さが消え、味も染み込みやすくなるので一石二鳥なんですよ。

また、下茹でしてから冷凍すれば調理の時短にもなるのでオススメです。

 

柔らかいごぼうのレシピ

ごぼうがふにゃふにゃと柔らかくなってしまっても、レシピ次第で美味しく食べることができます♪

ここからは、柔らかいごぼうのオススメレシピを2つ、ご紹介していきます!

 

やわらかい金平ごぼう

〈材料〉
ごぼう・・・1本
人参・・・1本
水・・・50㏄
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
料理酒・・・大さじ1
鷹の爪・・・適量
すりごま・・・適量

〈作り方〉
①ごぼうとニンジンを適当な大きさに切る(柔らかいので大きめでもOK)
②鍋に①と水、鷹の爪と調味料を入れ、弱火で5~10分煮込む
③水分が飛んで来たら、すりごまをふりかけ完成

 

ごぼうのみそ汁

〈材料〉
ごぼう・・・1/4本
出し汁・・・300㏄
味噌・・・大さじ1

〈作り方〉
①ごぼうを小口切りやささがきにする。
②なべに出し汁と①を入れ、5分ほど煮込む
③一旦火を消し、味噌を溶かし入れる
④味噌が溶けたら再度火をつけ、全体を加熱したら完成

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ごぼうがふにゃふにゃになってしまうのは、多くの場合、水分が抜けることが原因!

ごぼうを買ってきたら、水分が抜けないよう、適切に保存するようにしましょう。

また、もしふにゃふにゃになってしまっても、今回お伝えした復活方法がありますし、柔らかいごぼうでも美味しく食べられるレシピもあります!

ぜひ、ごぼうを美味しく活用してみてくださいね♪

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識