あさりの砂抜きをしようと思っても、なかなか砂が抜けないなんて事はよくありますよね。
砂抜きに何時間もかけたり、中には色んな方法を使ってあさりの砂抜きにチャレンジする人は多いはずです。そこでなのですが、あさりの砂抜きには味の素が良いという噂を聞いた事はありませんか?
中には、「そんな事で砂抜きができるの?」と半信半疑も人も多いと思います。
なので、今回は味の素にあさりの砂抜きの効果はあるのか、砂抜きの仕方について紹介します。
あさりの砂抜きに味の素を使う裏技
あさりの砂抜きに味の素を使う裏技は、恐らく一部の少数派の方が知っていると思います。
「味の素ではなく塩じゃ?」と思う人も、少なくはないでしょう。確かにあさりの砂抜きで、塩を使う人の方が多いのが事実です。
ですが、味の素も塩に負けず劣らずで砂抜きをするのにとても効果的なんです。
なのでまずは、あさりの砂抜きに味の素が効果がある理由と裏技について紹介します。
数分で砂抜きができる
実は味の素であさりの砂抜きをすると、数分程度である効果がでてくるんです。
その効果というのが、あさりの口が開いて、水管が開くという効果です。普通、塩であさりの砂抜きをすると、あさりの口が開くのに1時間近くかかります。
ですが、味の素で砂抜きをすると、何十分の一の時間で簡単に砂抜きができます。味の素であさりの砂抜きをすると、なぜそんな速さで出来るのについては残念ながら解明されていません。
ただし、塩以上の活発さをみせるので、味の素に含まれたなんらかの成分が関係していると考えられます。
味の素であさりの砂抜きをする方法
では実際、味の素であさりの砂抜きをする場合はどうすればいいのでしょうか?
【手順】
- 海水程度(3%)の食塩水に「あさり」を入れる
- 味の素を入れる(少量で大丈夫)
- 2時間程度、放置すれば完了
まずは、食塩水を海水程度の濃度に作り、その中にあさりを入れます。ここまでは、普通のあさりの砂抜きと同じで、食塩水の濃度についても普段通りで構いません。
次で最後なのですが、そのあさりが入った食塩水の中に味の素を少量入れるだけで砂抜きができます。味の素を入れると、あさりが動きます!(笑)
普通ならあさりを食塩水に漬けた後は、アルミホイルなどで覆ってなるべく暗い場所などで2時間程度、放置しますよね。
味の素の量についてですが、これは少量で大丈夫です。しかし、少し数分様子を見て、開きにくい状態な場合のみ足していくと良いでしょう。
味の素の栄養素が砂抜きできる理由
ここまで簡単にあさりの砂抜きができると、その理由も気になりますよね。ですが、なぜ味の素であさりの砂抜きが簡単にできるかについて調べてみても、その原因は出てきません。
いくつかの説があるのですが、最も有力なのが、味の素に含まれている成分の影響という説です。味の素には色んな旨味が含まれているので、当然色んな栄養素も含まれています。
その中にあるなんらかの栄養素が、ここまで簡単にあさりの砂抜きをする効果があるのではと噂されているんです。他にも色んな説はありますが、ぜひともこの謎について今後解明されてほしいものです。
あさりの砂抜き!唐辛子も効果あり
あさりの砂抜きで、味の素がとても効果的なのはよく分かったと思います。
しかし、あさりの砂抜きで効果的なのは味の素だけではありません。実は唐辛子も、あさりの砂抜きに効果的だといわれています。
では、本当に唐辛子を使うと砂抜きができるのか、その実態と理由についても紹介します。
唐辛子でのあさりの砂抜きの仕方
唐辛子を使ってのあさりの砂抜きの仕方は、少しだけ方法が変わっています。
まずはボウルなどにあさりを入れて、あさりを水に漬けます。その後に、ボウルに唐辛子を半分に折って入れて放置しておきます。すると30分程度で、あさりがぱっくりと開くようになるんです。
あさりの口が開いた後は、あさりをボールの中で1分かきまぜる程度で砂抜きができます。
ポイントなのが、ただ唐辛子を入れるのではなく、唐辛子を半分にする事です。仮定ですが、唐辛子の表面ではなく、中の辛みが刺激を与えているのではという説もあります。
ちなみにボウルにいれる唐辛子の量は、あさりの量によって変わってきます。たとえば、あさり20個分の場合は、唐辛子2~3本程度で大丈夫です。
これはタイで普通に行われている方法で、今では日本にもこうして伝わっています。
なぜ唐辛子が効くのかは不明
では、なぜあさりの砂抜きに唐辛子が効くのかについてですが、これも不明だといわれています。
ただ予測されているのが、味の素と同じく唐辛子に含まれる成分による作用なのではという事です。そうなると、唐辛子の辛さがあさりの砂抜きに効果的なのではないかともいわれています。
しかし塩も使用せずに砂抜きができたので、味の素のときより疑問は深まります。
この話も後々解明されるかは謎ですが、解明されたらもっと砂抜きの方法が多くなる事は間違いありません。
あさりの砂抜き!砂糖は効果あるの?
味の素、塩、唐辛子と続くと、実は砂糖もあさりの砂抜きに効果があるのではと思うかもしれません。
ですが、唐辛子もそうですが塩であさりの砂抜きだなんて事は聞いた事がありませんよね。なので正直、味の素で砂抜きをするよりも半信半疑な部分があります。
では、あさりの砂抜きに砂糖を使うとどうなるのか、それについても紹介します。
砂糖であさりの砂抜きはできない
やはり、塩や味の素でもあさりの砂抜きができるなら、砂糖でもできるような気もしてきますよね。
ですが結論からいうと、砂糖であさりの砂抜きはできません。一見、砂糖に含まれる甘さも刺激になるのかと思われがちですが、特に効果はないようです。
実際に砂糖で砂抜きを試した人の話では、砂糖で砂抜きを試したがあさりの口は開かなかったそうです。そう考えると砂糖に含まれる甘さは、あさりの砂抜きに効果がない事がよく分かります。
砂抜きの際にブドウ糖をいれると旨味が増す
しかし、とある研究結果では砂抜きの際にブドウ糖をいれると旨味が増すという研究結果があります。
これも理由はよく分かっていないのですが、ブドウ糖とあさりの旨味成分は相性は良いそうです。ですがこれは、あくまでブドウ糖だけに限られた話です。
「なら砂糖でも、旨味は増すかもしれない!」と思うかもしれませんが、それについては明確な答えはありません。同じ糖分でも、砂糖とブドウ糖はまた別なものです。
ブドウ糖は単糖類という、1つのブドウ糖という存在で糖として成り立っていますが、砂糖は違います。
砂糖の主成分であるショ糖は、ブドウ糖と果糖が結合しているので、純粋にブドウ糖なわけではないのです。ただし、砂糖にもブドウ糖があるわけですから、もしかしたらという事もあるかもしれません。
まとめ
今回は、味の素はあさりの砂抜きに効果的なのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?
理由は不明ですが、味の素であさりの砂抜きをすると非常に効率的なのは確かです。しかも様々な手間と時間も省けるので、知っておいて損はありません。
他にも唐辛子などが効果的で、もしかしたら他の効率的な砂抜きもある可能性があります。もしあさりの砂抜きが気になった人は、色んな方法で試行錯誤してみてはどうでしょうか。
簡単かつ手軽にあさりの砂抜きをしたい場合は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。