食べ物の豆知識

タラの芽を食べ過ぎるとどうなる?毒あるの?下ごしらえや食べ方・レシピを詳しく解説

タラの芽を食べ過ぎるとどうなる?毒あるの?
スポンサーリンク

春になると食べられる山菜。

中でもタラの芽(タラノキ)は、『山菜の王様』と呼ばれるほど美味しく、高級食材でもあります。

毎年、タラの芽を食べることを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

しかし、

「タラの芽には毒があるから、食べ過ぎるのは危険だよ!」

という話もあるようなんです!

そこで今回は、タラの芽を食べ過ぎるとどうなるのか、詳しく解説していきます。

また、タラの芽の栄養や効能、美味しい食べ方もご紹介していきますから、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

タラの芽には毒はあるの?

タラノキ

「タラの芽には毒があるから、食べ過ぎは危険!」という話。

本当なのでしょうか?

 

タラの芽には毒はない

植物にとって「芽を食べられる」ということは、今後の成長や種の保存の大敵となります。

そのため、植物の芽に毒があることは珍しいことではないんです。(ジャガイモの芽に毒があるのは有名ですよね。)

しかし、タラの芽には毒は無いので安心してください!

タラの芽に毒があると言われるようになったのは、その苦味が原因と言われています。

ですが、この苦味はタラの芽のアクによるもの。

食べ過ぎたからと言って、毒の影響はありませんよ♪

 

毒があるのは「ウルシの芽」

タラの芽によく似たものに、「ウルシの芽」があります。

実は、この「ウルシの芽」には毒があり、タラの芽によく似ていることから、「タラの芽には毒がある」という誤情報が広まったと考えられています。

しかし、毒と言っても、命に関わるような強い毒ではなく、触れた皮膚がかゆくなったりする程度のものです。

ご自身で山菜採りに行かれる際には、このウルシの芽とタラの芽を見間違えないように注意してくださいね!

ちなみに、タラの芽とウルシの芽の見分け方は色々あるのですが、タラの芽が緑色っぽいのに対し、ウルシの芽は赤みがあることに注目するのが分かりやすくてオススメですよ。

 

タラの芽を食べ過ぎるとどうなる?1日の摂取量は?

タラの芽には毒が無いとは言っても、食べ過ぎてしまうと悪影響もあります。

ここからは、タラの芽の食べ過ぎによる悪影響や、1日の摂取量について解説していきますね。

 

腹痛や下痢

タラの芽には食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は、適量であれば便通改善などの効果が期待できます。

しかし、食物繊維を摂取しすぎると、腹痛や下痢などの症状が表れてしまう恐れもあるんです。

 

1日の摂取量は?

食物繊維の1日摂取量は、20g前後とされており、タラの芽には100g当たり約4gほどの食物繊維が含まれています。

タラの芽以外からも食物繊維を摂取するでしょうから、1日に大体300g以上のタラの芽を食べると注意が必要でしょう。

とは言え、「毎日大量のタラの芽を食べ続ける」ということはあまりないでしょうから、そこまで神経質に気にする必要はありませんよ♪

 

タラの芽の栄養について

ここまで、タラの芽の危険性についてお話してきましたが、タラの芽には栄養素も豊富に含まれているんですよ。

ここからは、タラの芽に含まれる栄養素について7つ、ご紹介していきますね♪

 

葉酸

1つ目は、葉酸です。

葉酸はビタミンB群の一種で、たんぱく質合成や赤血球の形成など、非常に重要な役割を果たしている栄養素です。

葉酸が不足すると、貧血になったり動脈硬化の原因にもなるので、積極的に摂取していきたい栄養素と言えますね!

 

ビタミン

2つ目は、ビタミン類です。

タラの芽には以下のように、実に豊富なビタミンが含まれているんです。

  • ビタミンA
  • ビタミンB1
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンK

これほど様々なビタミンがバランスよく含まれているなんて嬉しいですよね♪

 

カリウム

3つ目は、カリウムです。

カリウムはナトリウムとともに体内の浸透圧を調整したり、心臓や筋肉の調節も担っています。

 

カルシウム

4つ目は、カルシウムです。

カルシウムは骨や歯を丈夫に保ったり、高血圧の予防にも役立つとされています。

また、カルシウムが不足するとイライラの原因になるとも言われていますよ。

 

マグネシウム

5つ目は、マグネシウムです。

マグネシウムは、カルシウムやナトリウム、カリウムなどの体内のミネラルバランスを調整する重要な働きをしています。

そのため、マグネシウムが不足するとカルシウム不足を引き起こしたり、不整脈や吐き気を催すことにもつながります。

 

リン

6つ目は、リンです。

リンもまた、カルシウムと同様に骨や歯の形成に重要な働きをしています。

 

鉄分

7つ目は、鉄分です。

鉄分は血液中の赤血球の形成に欠かせない栄養素です。

そのため、鉄分が不足すると貧血になってしまいます。

 

タラの芽の効能について

タラの芽には健康効果もたくさんあります!

ここからは、タラの芽の効能を2つご紹介していきます。

 

高血圧の予防

タラの芽には様々な栄養素が含まれますが、中でもカルシウムやカリウム、ビタミンB群、食物繊維が豊富です。

これらの栄養素には高血圧を予防する効果があるため、高血圧に悩んでいる方には嬉しいですね!

 

アンチエイジング効果

タラの芽に含まれる食物繊維には、便通改善効果をはじめとするデトックス効果が期待できます。

そのため、タラの芽を食べてアンチエイジングもできてしまいます♪

 

タラの芽の食べ方!簡単レシピ

ここからはタラの芽の美味しい簡単レシピをご紹介していきます!

ぜひ試してみてくださいね♪

 

タラの芽の天ぷら

〈材料〉
タラの芽
てんぷら粉

〈作り方〉
①てんぷら粉に記載の量の水を混ぜ、タラの芽につけます。
②①を熱した油で揚げる。
③お好みで塩をかけて完成。

 

たらの芽のごま味噌和え

〈材料〉
タラの芽・・・1パック
味噌・・・大さじ1
すりごま・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ1

〈作り方〉
①タラの芽を熱湯でゆでて、冷ましておく。
②すりごまと味噌、マヨネーズを混ぜ、①とあえて完成。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

春の味覚であるタラの芽には毒があると思われがちですが、実は毒は無いんですね。

食べ過ぎは禁物ですが、様々な栄養素がたっぷり含まれているタラの芽。

ぜひ美味しく食べてみてくださいね♪

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識