思わず買ってあった菓子パンを、食べ損ねたなんてことはありますよね。
賞味期限ならまだ問題はありませんが、消費期限が切れた菓子パンは食べられるのでしょうか?
他にも、消費期限が切れていても食べれるなら、一体いつまで食べられるのかも気になると思います。
今回は、菓子パンの消費期限はいつまでなのかについて紹介します。
菓子パンの消費期限切れ!いつまで食べれるの?
菓子パンは賞味期限が切れても、1週間後ぐらいであれば食べることはできます。
では、消費期限が切れていた場合、いつまで食べることができるのでしょうか?
まずは、菓子パンは消費期限が切れた場合、いつまで食べられるのかについて紹介します。
通常は2~3日
菓子パンの消費期限が切れた場合、消費期限が切れた2~3日後まで食べることができます。
実際、菓子パンの消費期限が切れても、1週間ぐらいであれば食べてしまう人もいます。
中には、消費期限が1週間すぎた菓子パンを食べても問題のない人も少なくありません。
そのため、いつぐらいまで食べれるかというと、非常に曖昧です。
ただ確かなのは、消費期限はその食べ物がいつまで食べれるかの目安です。
食べられるのはその日までなので、過ぎたらなるべく食べないのを心がけたほうがいいです。
また衛生的な面で考えても、やはり2~3日程度が限界といえるでしょう。
どこで保存していたかで消費期限は異なる
消費期限が切れたら、2~3日以内に食べるのが理想的です。
ですが、どこで保存していたかで消費期限が過ぎても食べられるかは変わってくるんです。
例えば、冷蔵庫などのような涼しく日の当たらない場所で保存しているとまだ食べられる可能性はあります。
しかし、温度が高い場所や湿気が多い場所だと、その可能性は低くなります。
とはいっても、カビなど生えるリスクはあるので、どこで保存していようと早く消費してしまいましょう。
菓子パンの消費期限
菓子パンは消費期限が切れた場合、2~3日後までは食べることができます。
しかし、一重に菓子パンといっても、売られている場所によっても消費期限は違うんです。
続いて、お店で売られている菓子パンの消費期限について紹介します。
メーカーの菓子パン消費期限
メーカーの菓子パンの消費期限は、パッケージに記載されているとおりになります。
消費期限が切れてどのくらい後まで食べていいのかというと、大体2~3日後までなら大丈夫です。
比較的メーカーの菓子パンは、お店のパンと比べると、消費期限の目安は緩いです。
しかしだからといって、消費期限がすぎた後に食べるのは控えるようにしましょう。
パン屋の菓子パン消費期限
パン屋の菓子パンの消費期限は、買った当日から翌日の間です。
やはりパン屋のパンは、作ったその日のうちに食べきるのを想定して作られています。
そのため、パン屋のパンは消費期限がかなり短いのです。
特にクリームが入ったものは、その日のうちに食べておかないとお腹を壊す可能性があります。
手作りした菓子パン消費期限
手作りした菓子パンの消費期限は、作った当日から翌日の間です。
手作りの菓子パンも消費期限が短いのは、パン屋のパンと同じ理由です。
さらに厳しくいってしまえば、手作りの場合は作った当日に食べきるのが好ましいといわれています。
というのも、作り方やパンの生地などパン屋のパンと比べると製法が違うからです。
クリームの入ったものはもちろんですが、フルーツを使った手作りパンも早いうちに消費しましょう。
ただ作った後に、冷凍保存した場合は2日ほど消費期限が伸びます。
菓子パンが腐ったらどうなる?見分け方
あまり見ることはないので、菓子パンが腐ったらどうなるのかについて知らない人も多いと思います。
では、菓子パンが腐ったら一体どうなるのでしょうか?
続いて、菓子パンが腐ったらどうなるのかについて紹介します。
カビが生える
菓子パンが腐ったときの区別のつけ方1つめは、カビが生えているかどうかです。
これが、1番分かりやすい腐っているかどうかの区別のつき方だと思います。
カビの色についてですが、青カビだったり、黒カビ、白カビの3つが生える可能性があります。
カビが生えていた箇所を除けば、食べることはできます。
ですが、衛生面を考えるとあまりよくありません。
特に白カビが生えていた場合は、カビが菓子パン全体に広まっている可能性があります。
なので、カビが生えていたら絶対食べないようにしましょう。
ジャムやクリームの色などが変化する
菓子パンが腐ったときの区別のつけ方2つめは、ジャムやクリームの色が変色しているかどうかです。
ジャムやクリームの入った菓子パンの場合は、これが1番区別がつきやすい方法です。
ジャムは防腐剤が入っている可能性がありますが、クリームだと非常に分かりやすいです。
クリームが黄色く変色している場合は、腐っている可能性があります。
もし、クリームパンの消費期限が切れていた場合は、必ず割って確認しましょう。
酸っぱい臭いがする
菓子パンが腐ったときの区別のつけ方3つめは、酸っぱい臭いがするかどうかです。
よく腐った食べ物は、酸っぱい臭いがすると聞きますよね。
それは菓子パンも、例外ではないんです。
ジャムパンや中身になにか入ったものもそうですが、メロンパンなども腐ると臭いがします。
どこかお酢に似た臭いがするので、非常に分かりやすいです。
菓子パンを保存方法
菓子パンの消費期限は、2~3日程度ですが、未開封であれば保存することはできます。
カビが生えていないのであれば、まだ食べることも可能です。
保存方法についてですが、2つほど保存方法があります。
最後に、菓子パンの保存方法について紹介します。
冷凍保存
菓子パンを保存するときは、冷凍保存するのがおすすめです。
冷凍保存をするときは、まず1つずつラップで包みます。
その後にフリーザパックに入れ、中の空気を抜いて冷凍庫に入れるだけで大丈夫です。
菓子パンを冷凍保存する際は、1つだけ注意しなければならないことがあります。
食べきれないと思ったものは、買ったその日に冷凍をしなければいけません。
すぐに冷凍しないと、腐敗が進む原因になってしまいます。
またフルーツなどがパンの上に乗っていた場合は、絶対にフルーツを取り除きましょう。
常温でも保存できる
冷凍でなくても、常温でも菓子パンは保存することはできます。
菓子パンを常温で保存する場合は、まずジップロックなどに1つずつ入れます。
ジップロックに入れた後は、直射日光に当たらないようにしましょう。
他にも、湿気のあるところを避ける必要があります。
まとめ
今回は、菓子パンの消費期限はいつまでなのかについて紹介しましたが、参考になったでしょうか?
菓子パンの消費期限が切れた場合、2~3日後までなら食べることができます。
保存方法を工夫すれば、多少食べられる期間は伸びますが、油断をしてはいけません。
カビなどが生えていた場合は、食べずにすぐに捨てましょう。
菓子パンの消費期限がいつまでなのか気になった方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。