食べ物の豆知識

大根おろしの賞味期限は?日持ちさせる3つの方法を徹底解説!

2021年8月1日

スポンサーリンク

よく天ぷらなどを食べるときに、大根おろしも一緒に食べる事が多いですよね。

ですが、1度作ったはいいものの、翌日には大根おろしの存在を忘れているだなんて事もよくあります。

そうしたとき、一体「大根おろし」は、いつまで食べられるのか疑問に思う人も多いです。

なので今回は、大根おろしの賞味期限はいつまでなのかについて紹介します。

大根おろしの賞味期限について

まず大根おろしの賞味期限についてですが、これははっきりいってグレーな要素が多いように思えますよね。

それだけではなく、自分で大根おろしを作った場合と、市販の大根おろしによっても賞味期限は違ってきます。

まずは、大根おろしの賞味期限は一体いつまでなのかについて紹介します。

自分で大根おろしした場合

まず、手作りの大根おろしの賞味期限についてですが、大体は1日から3日程度だといわれています。

というのも、市販用で売られている大根おろしとまた製造方法が違うからです。

他にも、チューブなどで売られているものは、空気を極限まで抜いて、触れないようにしてあります。

大根おろしは、空気に触れると腐るスピードが速くなります。なので、自家製の大根おろしでも、空気に触れさせなければある程度保存させる事も可能です。

ですがやはり、市販品のように上手く加工はされていないので長くはもちません。

冷凍保存であれば長持ちしますが、冷蔵庫での保存できる日にちは短いといっていいでしょう。また日にちが経てば、鮮度も味も変わってくるので、早く食べてしまう事をおすすめします。

市販の大根おろしの場合

市販品の大根おろしの賞味期限についてですが、手作りとは違い、かなり長持ちします。

どれくらいもつかというと、大体は2ヶ月はもつ商品が多いです。

市販のものは手作りと違い、ある程度加工されています。それだけでなく、チューブタイプのものなどは、中に空気が入らないような処理もされています。そのため、もって2ヶ月程度は食べられるというわけです。

ただ1度開けると、やはり鮮度は変わってきます。その他にも、1度開封してしまうと賞味期限までもつ事が難しくなるというデメリットがあります。

なので、鮮度の事や味の事を考えると、1週間から2週間程度で消費できるように心がけましょう。

大根おろしが腐った場合の3つの見分け方

大根おろしの賞味期限は短く、大体は2~3日が限度なのが普通です。しかし保存方法によっては、1週間近く持つ事もありますが、それは保存方法がよかった場合のみです。

大体は2~3日で痛みますが、腐っているかどうかまでは明確には分かりません。では、大根おろしが腐っていた場合、どうなってしまうのでしょうか?

続いて、大根おろしが腐っている3つのサインについて紹介します。

①酸っぱい臭いがする

大根おろしが腐っているサイン1つめは、酸っぱい臭いがするかどうかです。

これはどんな食べ物でも、腐っているかどうか見分けるのに試す方法ですよね。大根おろしは腐ると、とても独特な臭いを発します。

あの生の大根をすり下ろしたばかりのツンとした臭いがキツくなり、嗅いだだけで危険を感じさせます。それに加えて酸っぱい臭いもするので、非常に分かりやすいです。

大根おろしにレモンを加えてしまったら分かりにくいですが、何も加えていない状態であれば別です。とにかく酸っぱい臭いがした場合は、腐っている可能性が高いといっていいでしょう。

②黒や白いワタがある

大根おろしが腐っているサイン2つめは、黒や白いワタがあるかどうかです。

実は大根が腐ったとき、表面に黒や白いカビのようなワタが付着する事があります。これは大根おろしも一緒で、大根おろしも腐ると、黒や白いワタのようなものが浮き出てきます。

一見、黒いポツポツで見えにくいのですが、放置すればするほど繁殖していくんです。なので黒いポツポツを見た場合は、即刻処分する事をおすすめします。

まれに、白いワタのようなものが腐っている合図である事も多いので、表面をすくってみるのも良いと思います。

大根おろしの表面をスプーンですくって、どこかおかしいと感じたら、すぐに捨てましょう。

③茶色く変色している

大根おろしが腐っているサイン3つめは、茶色く変色しているかどうかです。

この茶色く変化するというのも、実は大根が腐っているときに出すサインの1つです。大根おろしにしても、そのサインは変わる事はありません。

突然茶色く変化するのは珍しいのですが、大体は日が経つにつれて酸化していきます。これは成分の問題もあるので、多少黄色く変色した程度ならあまり問題はありません。

ただ茶色く変色した場合は、酸化や成分の変化を通りこして腐っている事が多いです。特に手作りの場合だと、大根おろしの変色で腐っているかどうか見分けがつきます。

手作りの場合は、黄色に変色した時点で捨てた方がいいので、どちらにせよ色に注目しておきましょう。

大根おろしを日持ちさせる3つの方法

大根おろしは繊細なため、大体は2~3日程度で劣化します。ですが、保存方法などによってはそれ以上に賞味期限が伸びる場合があります。

そのときに大体使われるのが、冷凍保存なのですが、一体どうやって冷凍保存をすればいいのでしょうか?

最後に、大根おろしを長持ちさせる方法について紹介します。

①ラップに包んで凍らせる

大根おろしを長持ちさせる方法1つめは、ラップに包んで凍らせる方法です。

これはよくいわれるのですが、大根おろしは冷蔵保存より冷凍保存の方が長持ちします。というのも、やはり凍らせてしまった方が劣化はしにくいという現象を利用した理論です。

その冷凍保存する方法の1つに、ラップに包んで凍らせるという方法があります。やり方も簡単で、ラップの中心に大根おろしを乗せて、口をしっかりとクルクルと締めるだけです。

ただラップで冷凍保存する場合、一気に保存してはいけません。大根おろしの量が多すぎると、ラップが破けたりしてしまう可能性もあります。

なので、ラップで冷凍保存するときは小分けにして保存しましょう。

②ジップロックで冷凍保存

大根おろしを長持ちさせる方法2つめは、ジップロックで冷凍保存する方法です。

先程、ラップで包んで冷凍保存する方法を紹介しましたが、これはそれよりも長持ちする方法です。大根おろしの賞味期限や鮮度を伸ばすには、空気を抜く事が必要不可欠です。

空気に触れてしまうと一気に腐ってしまうので、保存するときもあらかじめ空気を抜く必要があります。そのため、空気を抜くのに優秀なジップロックであれば、より長持ちさせる事ができるのです。

これも方法は簡単で、ただジップロックに大根おろしを入れるだけです。このとき、ラップのときのように丸状に入れるのではなく、薄く平坦に入れるのがコツです。

ジップロックでの冷凍保存はラップとは違い、袋のサイズによっては大量に保存できます。なので、大量に大根おろしがあまってしまった場合などに、活用出来る保存方法です。

③製氷皿で凍らせる

大根おろしを長持ちさせる方法3つめは、製氷皿で凍らせる方法です。

この方法は、ラップで小分けにするのが面倒な人や、ジップロックがないときに使える方法です。やり方も簡単で、ただ製氷皿に大根おろしをいれて、そのまま冷凍保存するだけです。

ただこれだけを聞くと、「なんだか味が変わりそう」と思ってしまう人も少なくないかもしれません。しかし、製氷皿に入れて保存したからといって、他の方法と違い味が変わるだなんて事はないのです。

大根おろしは冷凍保存しても、基本的に味は変わりにくいです。なのでどんなものを使おうと、空気が触れる事さえなければ、味は変わりません。

そして注意事項として、大根おろしを入れる前はきちんと製氷皿を洗って、キッチンペーパーなどで拭いておきましょう。

まとめ

今回は大根おろしの賞味期限について紹介しましたが、参考になったでしょうか?

大根おろしは、手作りか市販かだけでも賞味期限が変わってきます。しかし手作りの大根おろしでも、冷凍保存すればかなり長持ちする事ができます。

ただ味は変わってしまいますし、万が一の事を考えると早いうちに食べておくに越した事はありません。

もし、大根おろしの賞味期限が気になっている方は、ぜひとも今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-食べ物の豆知識